来年4月25日開催の「地域福祉未来会議」の分科会打合せに同席。分科会では「ワークライフバランス」を話題に取り上げます。冨田さん、市川さん、渡部さんが分科会メンバーとして検討し、堀田真奈さん(NPO法人ワークライフ・コラボ)をゲストにお招きします。
そこで(ブログ素材だ!)と思ったのが、ワークライフバランスって「バランス」という言葉が、できる事、できない事を計100%で考えるから20%+80%とか、40%+60%とか「できる、できないのバランス」として誤解を起こしていること。できない事を補うという考えが面倒、手間、難しいに繋がっているのでは?
ワークライフバランスって、そうではなくて「いかに毎日を充実させるか?」という意味だから、マイナスイメージからプラスへ返還しようと考えるとシンドイと思う。そもそも「プラス思考」なんだから、最初から100%以上のはずと思うけど。うーん、言葉での紹介は難しい・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿