今日は「中間支援がつくり育てる市民公益活動を考える」というフォーラムの一員として出番をいただきました。いわゆる「中間支援」というのは、NPOや非営利活動を応援.支援したり、個人からの相談にのったりと、「みんなの相談役」という、ありがたい機能、機関なのです。その中間支援の役割を今後、さらに重要になるのでは?と先読みしたフォーラムでした。
私は、その後に行った分化会「これから始めるファンドレイジング」と題した内容を90分間行いました。「ファンドレイジング=寄附」というイメージもあるようですが、決してそんなことはありません。寄附は「ドネイション」です。ファンドレイジングは「寄附を含む資金開拓」でして、いよココロザシ大学は資金開拓について調査と研究を続けてきまして、その成果をみなさんと共有しました。
本日、公開しました「寄附環境意識調査」のデータは、後日UPするとして、私の持ち時間は、それなりに「上手」に伝えられたと思ったのですが、最後の最後。各分化会(3つ)の成果発表時に、この写真に写ったホワイトボードを見せられまして、撃沈・・・。スゴすぎる。何が書いてあるのか?わからないほどに埋め尽くされた情報。
ここまでくれば、もはや「アート」です。はい、これは前田眞さんの筆記跡です。師匠!
私は、その後に行った分化会「これから始めるファンドレイジング」と題した内容を90分間行いました。「ファンドレイジング=寄附」というイメージもあるようですが、決してそんなことはありません。寄附は「ドネイション」です。ファンドレイジングは「寄附を含む資金開拓」でして、いよココロザシ大学は資金開拓について調査と研究を続けてきまして、その成果をみなさんと共有しました。
本日、公開しました「寄附環境意識調査」のデータは、後日UPするとして、私の持ち時間は、それなりに「上手」に伝えられたと思ったのですが、最後の最後。各分化会(3つ)の成果発表時に、この写真に写ったホワイトボードを見せられまして、撃沈・・・。スゴすぎる。何が書いてあるのか?わからないほどに埋め尽くされた情報。
ここまでくれば、もはや「アート」です。はい、これは前田眞さんの筆記跡です。師匠!
0 件のコメント:
コメントを投稿