日記を検索

2024年5月22日水曜日

お値段以上。


10月から84円切手は110円になるのか(94円切手も110円になる)。ハガキは63円から85円になるのか。年間20回ほどの郵便利用だから500円程度の値上げ、一人では大した額ではないけど、メール利用へ更に流れてしまう気もしたり。年賀状も数年前に止めてしまったし。

以前、重要書類だからレターパックプラスを使ったら、相手先から「10円足りません!」と、届いたものの、お叱りを受けた経験アリ。受け取り先に10円を負担させてしまった。

以前に宿泊費が爆上がりしてた(もう利便性の良い所で1万円以下で泊まれる所は稀)ことを書いたけど、貸切バスも人手不足などから30%アップ金額で提示された。
人件費や維持費は相当なもので、だからと言って値上がりしたから利用しないという訳にもいかず納得。
家賃もジワリと上がってるらしいけど、固定費が上がるのは厳しい!

飲食店も厳しいようで、ランチ営業を休止中の飲食店が複数あり、聞けば「原材料高騰、人手不足」のよう。だからか「ランチは予約制」という店が増えた気がして、予約ならば仕入れた材料を余らせることがないが理由、確かに。「SDGsです。」とも言ってた。

じゃあ、その波に乗って我々も値上げ・・・という訳にもいかず、ココ大付属学園の利用料金は1,650円/日(税込)が一日単位価格。通し利用なら1,100円/日(税込)の据え置き。
1日最長10時間だから、1時間110円(税込)で利用できるのは保護者にとってリーズナブルなはず。
まだ、頑張れる余地はある!

0 件のコメント:

コメントを投稿