日記を検索

2025年9月6日土曜日

初めてのスパイスカレーづくり。

意外と簡単にできた・・・という感想。

東京宅に着いたものの誰もおらず。
そんな不在をいいことに、(そう言えば以前、妻が「スパイスカレーを作ってみた!」と言ってたな・・・)を思い出し、腹も減ったし、東京宅は松山宅に比べたら色々揃ってる(ごく一般的に)から、真似しようかな?と、突然、スマホで「スパイスカレー」のスパイスを探し始める。

これまでスパイスカレーを作ったことはない、ゼロ。
ゴソゴソと棚から見つけたのは「クミン、ターメリック、コリアンダー、カルダモン、クローブ、チリパウダー、カレーパウダー、八角など」。

ネットで一番簡単なスパイスカレーの作り方を見ると、クミン、ターメリック、コリアンダー、チリパウダーにバター、トマト、ニンニク、ショウガ、塩、玉ねぎなどの野菜でできると分かる!

野菜を切って、鍋に油をしいて、バター、ニンニク、ショウガ&野菜を炒めて、トマトピューレがあったので追加投入、冷凍庫にシーフードミックを見つけたので投入、そして“予め混ぜておく”と書いてあったスパイスを最後に投入。

弱火で炒め続けると、水気が少ないからモッサリな赤い炒め物になる。
そこへ塩を少々入れて味が整ったかな?と思い、味見してみると酸味な苦辛い!でも、媚びてない味で不味くはない!

(分量を間違えた?)とレシピを見たら「200mlの水を入れてのばす。」とあった(笑)。
さらに弱火で10分ほどに炒めて、レシピ通りにしたはずの初めてのスパイスカレーのお味は・・・。

市販品とは全く違う、まさに酸味のあるスパイシーな味!
ただ、かなり“大人な味”だったので、S&Bのカレーパウダーの力を借りて全体的に整える。
あえて言えば、コクを更に出すにはどんなスパイスが必要なんだろう?
ここまで所用時間は30分程度。

結局、夕飯用に作ったのに「一晩寝かした方が味が馴染む」とのことで翌日用になった初めてのスパイスカレー。

0 件のコメント:

コメントを投稿