![]() |
サンプルです。 |
【参加無料】トントンギコギコ木工作
8月11日(月・祝)10時30分から
https://www.1455634.jp/fsusvles.php?ini=706
昨年も実施した「トントンギコギコ木工作」がアップデートしてIYO夢みらい館にカムバック!
昨年は40cm四方の大型フレームを作りました。
今回は既存の市販A4版フレームに収まる「インナーフレーム」を制作します。
4種類のインナーフレーム(L版/写真)、ハガキ版、チェキ(Instax mini)版、円版)を用意しました。
4種類から2種類のインナーフレームを選んでいただき、切ったり、けずったり、貼ったりして作品を完成させます。
4種類のインナーフレーム(L版/写真)、ハガキ版、チェキ(Instax mini)版、円版)を用意しました。
4種類から2種類のインナーフレームを選んでいただき、切ったり、けずったり、貼ったりして作品を完成させます。
フレームには何を入れてようかな?は自由です。
例えば、家族写真など、思い出のハガキ、コレクションのカード、雑誌の切り抜き、旅の思い出、描いた絵などをインナーフレームに入れて、A4フレームに入れたら立派な作品になります。
この企画を思い立った背景には、手元に大量の旅の思い出(航空券、地図、写真など)、買い集めたハガキ、捨てられない切り抜きなど色々ありまして、私自身が(こういうのがあったらいいな!)と形にしたインナーフレームです。
そして、せっかくなら、子ども達と一緒に作れたら・・・と思い、愛媛県森林環境保全基金事業に応募して採択されました。なので、参加費は【無料】です。
例えば、家族写真など、思い出のハガキ、コレクションのカード、雑誌の切り抜き、旅の思い出、描いた絵などをインナーフレームに入れて、A4フレームに入れたら立派な作品になります。
この企画を思い立った背景には、手元に大量の旅の思い出(航空券、地図、写真など)、買い集めたハガキ、捨てられない切り抜きなど色々ありまして、私自身が(こういうのがあったらいいな!)と形にしたインナーフレームです。
そして、せっかくなら、子ども達と一緒に作れたら・・・と思い、愛媛県森林環境保全基金事業に応募して採択されました。なので、参加費は【無料】です。
きっと、いい機会になると思います。個人的には出来に満足してます(笑)
*申込は先着順です。
*所要時間は1時間以内です。
*手ぶらで参加いただけます。
*当日の持ち物は【筆記用具やペン、フレームに入れたい素材(家族の写真、思い出のあるハガキ、コレクションのカード、雑誌の切り抜き、旅の思い出、描いた絵】などです。
*本授業は愛媛県森林環境保全基金事業の助成事業です。
*申込は先着順です。
*所要時間は1時間以内です。
*手ぶらで参加いただけます。
*当日の持ち物は【筆記用具やペン、フレームに入れたい素材(家族の写真、思い出のあるハガキ、コレクションのカード、雑誌の切り抜き、旅の思い出、描いた絵】などです。
*本授業は愛媛県森林環境保全基金事業の助成事業です。
0 件のコメント:
コメントを投稿