ラベル
暮らし
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
暮らし
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月15日土曜日
11回で28,820円ナリ。
›
10年ぶりの歯医者通いは 11回で終了 。 昨年10月からだったから6ヵ月間!長かった。 全11回の治療にかかった金額は合計28,820円。1回あたり2620円。 1回の治療時間は約30分、そんなものかと。歯医者に費やした総時間は5.5時間。 この時間を他に注げたかも・・・とも思...
2025年3月2日日曜日
ゾクッー!な恐怖体験。
›
「ピンポーン!」と呼び鈴が鳴り、「ハイハイハイ!」と、印鑑を持って玄関へ向かったのは郵便物が届くと知っていたから。 印鑑を取り、フタも外して玄関を開けたら ドアを引かれて【知らないオジさんの顔が30cm先にあった恐怖】。 「わっ!」となり、オジさんと目が合う。 「この辺りで聖書の...
2025年2月9日日曜日
どうしたら好転するだろう?
›
2024年の愛媛県の人口は、転出が転入を上回る「転出超過」が約5,000人 と、3年連続で増加。愛媛県は2027年3月までに転出超過の解消を掲げていると報道。 そもそも 愛媛県の人口は2025年1月現在1,272,222人 で、1ヶ月前の2024年12月に比べて1,266人減少し...
2025年2月8日土曜日
ガタもくる。
›
昨年から歯医者に行き出して8回目の治療が終わる。 詰め物が取れてしまったのを機に10年ぶりに訪れた歯医者、そして結果は詰め物が取れた歯以外に銀歯で覆っていた歯にも治療が必要と分かる。 自分の歯並びをレントゲン写真で見たことはあるだろうか? 歯って”まっすぐ(に生えいている)”と思...
2025年2月5日水曜日
やってる人はやってる。
›
タイトル通りなんだけど、改めて自戒した件。 「数年に一度の寒さです。」とニュースを知り就寝。 翌朝、5時過ぎ。アパートは冷蔵庫よりも冷えてる?と思うくら“冷たく”て目が覚めてしまう。そして(あぁ、朝散歩が億劫だなぁ。1日くらい休んでも、どうってことないしな・・・)と、もう一人の自...
奇遇だね!
›
夕方の帰り道。いつもの道を歩いていて、アパートが見えてきた所で、10mほど先に人が立っていて、こっちを向いていた。だけど気にせず(誰とも分からないから)歩き続けていると、手を振っている。 (んっ!?)と後ろを振り向こうとしたけど、(もしかして私!?)と思い、よ〜く、見ると友人だっ...
2025年2月1日土曜日
捨てれば0円。
›
先日の断捨離熱 は愛媛に戻ってからも冷めず、(何かあるはず・・・)と、ゴソゴソ探すと「10年以上前に買ったミニ三脚」「間違えて買ってしまったiPad用ケース」「使い勝手がイマイチで使わなくなったiPad用キーボードケース」「ミニマイク」「マウス」など、色々と出てきた! でも(古い...
2025年1月3日金曜日
残り362日。
›
10年以上、カレンダーを買った記憶はなく、形状や大きさなど種類は色々だけど毎年、誰かからいただくのがカレンダー。ミカンと同じかもしれない。 2024年は、ジャパンFCに届けられた撮影所制作の3ヶ月カレンダーで、前月+当月+来月が一目で分かったもの。こう言うカレンダーは“月をまたぐ...
2024年12月3日火曜日
ポイ活結果。
›
11月1日から始めたJALのウォーキングアプリ。 毎月550円が課金されるものの、最初の2カ月間は無料とのことでお試しで(30日間歩いて課金の有効性を確かめよう!)と、謎の目標を立てて最初の1カ月が経過。 晴れの日もあれば、風の日も雨の日も、愛媛以外に東京でも札幌でも神戸でも毎日...
2024年12月2日月曜日
穏やかだった日曜日。
›
ゼリー、クッキー、ケーキなどとスターウォーズ。 日曜日の午後。こんなに良い天気なんだから、日曜日だし、PC作業をしている場合じゃない!と、掃除(普段はしない掃除機後の掃除機洗い、床拭きまで頑張る)、洗濯(洋服だけでなく寝具も)、冬服への衣替え(半袖から長袖など)、整理整頓...
2024年11月30日土曜日
助長は嫌。
›
「市民」と一言で称しても色々と属性?があるようで・・・。 ・志民→世の中をより良くしようと志を掲げる市民。 ・支民→誰かの何かを支えようと応援する市民。 ・私民→何事も自分中心から物事を考える市民。 ・死民→意欲も生気もなく“死んでる目”をしてる市民。 *辞書や教科書には載ってな...
2024年11月10日日曜日
セーマンドーマン。
›
どこかで見たマークと思ったら「帝都大戦」で、嶋田久作演じる加藤保憲が付けていた白い手袋に描いてあったらしいし、「呪術廻戦」でも一級呪霊に貼られた呪札に描かれていたらしい。 そんな場面に登場する 「セーマンドーマン(ドーマンセーマン)」 とは、三重県志摩地方(現・鳥羽市と志摩市)の...
NO ART,NO LIFE.
›
最近、アートなビタミンチャージが足りない・・・と思っていたのにチャージできなかった件。 吉祥寺で行われた 「吉田まゆみ画業50周年原画展」 を訪れたものの、長蛇の列で小さなギャラリーだったので入場は入替制、1時間以上待たなければならず断念。 吉田まゆみは姉が持っていた「アイドルを...
2024年11月9日土曜日
毎日10,000歩。
›
11月1日から毎日10,000歩を歩くようにしていて、これまでは毎日5,000歩だったから200%増。 意図的に毎日10,000歩歩くって大変!と実感。 これまで、毎日の朝散歩が3,500歩、近所へ買い物に行くと1,500歩で計5,000歩/日。 これでOKだったのはコカコーラの...
2024年10月27日日曜日
孤独な休日。
›
東京宅へ来ても家族は不在(妻は海外へ出張、長女、長男、次男はそれぞれ暮らしている)。 松山での単身暮らしと全く変わらない!変わっているのは窓からの眺めと周辺の生活音。 一人の夕食を済ませ、TVをつけてもピンとこず、TVで配信作品(往年の名パロディ映画 「スペースボール/1987」...
2024年9月19日木曜日
消化できずとも暮らす。
›
福島県浪江町の震災遺構「請戸小学校」から300mほど離れた所にある請戸海岸。当日は 「浪江浜まつり」 が開催されていて、浪江名物「浪江やきそば」「モモサイダー」「分厚いヒラメバーガー」などのご当地露天が軒を連ねていて、私は人が大勢集まっていた浪江海岸へ行く。 砂浜では子供達による...
2024年9月17日火曜日
フツーなのにフツーじゃなかった件。
›
ホテルで朝食を済ませ、コーヒーを部屋へ持ち帰ろうとしたまではフツーだったのに、なぜかコーヒーを片手に持ったまま(このまま朝散歩に出たら気分いいかも)と思い、スマホでマップを開いたら伸夫山(しのぶやま)が近いと分かり、フラ〜と出掛けてしまった。 福島駅周辺は、ごくフツーの街並み。3...
2024年8月4日日曜日
真夏のミステリー。
›
11時間の勤務を終えてアパートに辿り着き、いつものようにポケットから鍵を取り出し、鍵穴に入れても入らない。あれ?と思いつつ、再度差しても入らない、何度入れても入らない。 (ココは私の部屋だよね?)と部屋番号を確認するも私の部屋、見られていたらコントのような仕草に滑稽だったかもしれ...
2024年7月30日火曜日
環境大事。
›
保内町「武蔵(たけくら)」での昼食 から車で15分、伊方町に到着。気温33度、港町なので海風が気持ちいけど日差しは強い。 出番(佐田岬ワンダービューコンペティション表彰式)はまだ5時間先なので、役場内に用意いただいた控室でテレワーク。 自宅アパートよりも快適で仕事が進む。 先ほど...
2024年7月16日火曜日
働き方受け止め改革。
›
15年以上前、大阪での会議に我が子の調整ができず、主催者に事情を話すと「いいですよ。」と言われて助かった記憶。一緒に会議室に入り、隅で会議用の椅子に座ってもらい、お絵描きなどをして待機してもらった数時間。 会議が終わったら子供と一緒に遊ぶこともできて、思い出で深い出張になったのは...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示