ラベル
企画
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
企画
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月17日木曜日
あの駅に願いをこめて。
›
松山のアパートを出発して東京宅まで200分超だったのは、まずは飛行機の出発遅延(前便到着遅れ)&羽田空港混雑で上空待機もあり100分超えのフライト。 その遅延の影響でモノレールかな?京急かな?と悩むも到着時間が京急の方が早いと路線アプリの助言で京急に乗ったら、走行途中に「...
2025年3月25日火曜日
7,000回目の日記。
›
どこを見ている、どこかを見ている。 どうやら、 5,000回目の日記から6,000回目の日記まで18ヶ月間(2022年5月から2023年11月) かかったよう。 そして6,000回目から7,000回目までは16ヶ月間(2023年11月から2025年3月)かかった。 ちなみに 一番...
2025年3月15日土曜日
妄想&想像&構想。
›
もう、これらのチョコレートはない。 でも、こう言うことだと思う。 これまで何度も妄想&想像&構想したけど実現に至ってない一つのアイデアが「愛媛(地域)を模ったお土産開発」。 それも私の場合はフィルム・コミッションなので「ロケ地」とか「地域資源」をモチーフに開発でき...
2025年2月17日月曜日
ハッシュタグの実験。
›
しばらくフィルム・コミッションを中心に続けていた note だったけど、2023年に止めてしまい一年が経過。 特に困りごともなく、再開予定もなかったけど、 「noteユーザーにも発信したほうがいい!」と勧められ て、フィルム・コミッション中心から、学長日記の内容まで広げて載せよう...
2025年1月14日火曜日
4年目のNPO・ボランティア論。
›
「ほんとですか!?そんな授業受けたいです!」 「ホント!?興味ある?」 「だってテストがないんですよね?ボランティア実習でいいなら、いいよね?」 「うん!何限目の授業ですか?」 「月曜日の5限目と思う。」 「ありがとうございます!」 と、リップサービスでも興味を示してくれたのは今...
2025年1月13日月曜日
子ども相手でも。
›
思いつけば(そうだよね・・・)となるし、よく考えれば・・・と納得もする。 しかし、「知る 」前は、そのような考え方や発想に至らず、思い浮かばないのがアイデア。 経験や事柄との化学反応、無意識な意識による突然の閃き、アイデアの発展、会話からの着想など、発想に至るまでには様々な「きっ...
2024年12月12日木曜日
企画を考えた!
›
「缶つま創作ツマミ選手権(仮称)」 を考えてみた。 【対象】不問(性別、年齢、居住地などに関係なく、誰でも参加できる) 【部門】スイーツ部門、加熱部門、非加熱部門 【内容】缶詰を使った創作料理 【目的】缶詰の可能性を無限に広げて伊予市、松前町をPRする。 【条件】どの部門でも30...
2024年12月11日水曜日
2024年の授業が全て終了!
›
IYO夢みらい館から出ての授業もアリかも。 2024年は 「初夏に本とスパークリングワインの夕べ」 から始まり、 「市民先生養成講座_資金調達編」を前編と後編で計2回、「ギコギコトントン木工作」「続・体に優しい万能タレづくり」「晩秋に本とスパークリングワインの夕べ」「図書館に泊ま...
2024年11月21日木曜日
ブランドを構築したいです。と。
›
「一匹丸ごとの鯛ですよ!」だったら「お祝いの席にピッタリ!」 と言い換えれば響くかもしれない。 「ウロコ取ってますよ!」だったら「台所を汚さない、まな板不要!」 と言い換えれば響くかもしれない。 「予め蒸してます!」だったら「ロースター使いません!汚れません!」 と言い換えれば響...
2024年11月17日日曜日
で、閃く!
›
“何か”ないかな?と気分転換に散歩。1日1万歩の達成は1日2-3回外出しないといけないから外出する動機を作らないといけない。 散歩も終盤、駅前で古本市が開催されていたのでブラブラと眺めていたら、洋書コーナーに「レゴの本(1500円)」を見つける。レゴを使った物理や工学ができないか...
2024年11月9日土曜日
書きながら妄想。
›
届いたメールには「(提出された)事業報告書に過不足ありませんでした。」と書いてあり、満額請求で事業終了!振込日のお知らせもあり一件落着! 今年度請け負った事業の一つ目が終了! 年内にはもう2つの事後が終了予定だから残り5つ!事業を任せていただけることに感謝。今年度は8つの事業を遂...
2024年10月15日火曜日
これも仕事のうち。
›
自分でも(何をしてるんだろう?)と思いながら、レゴ(デュプロ)をパッキング。 12月15日、16日に八王子市のコニカミノルタサイエンスドームで創価大学生が行うイベントに協力している立場として(頭で考えるだけでは危うい)と思い、レゴを持参する。 着替えも入れず、レゴ(600個のデュ...
2024年10月4日金曜日
考え抜けるか!
›
先ずは、よく一週間でアイデアをまとめました!と拍手。 授業で知り合った学友とは言え、強制的にシャッフルされた一期一会の仲。互いをよく知らないまま意見を出し合って、発表できるまで高めてきただけで上出来。 創価大学生がリーダーシップを実践しながら学ぶ 【こどもスペースラボ】。 12月...
2024年9月29日日曜日
はぐれレゴ。
›
インストールしていたものの、全く出番がなかった Brickit を試す時がきた! メルカリで購入したレゴのオマケとして大小様々な形状のレゴが手元に残り、これらは説明書もなく、扱いにくい “はぐれレゴ”。 何もしなければ単なるブロックだから出番がない。 そんな“はぐれレゴ”に活躍の...
2024年9月28日土曜日
授業なんだもの。
›
「“ 正しさ”より“楽しさ”だよ!プロジェクトの成功 or 不成功を分けるのはなにか?それは自分自身が楽しめているかどうか だよ!」と何度伝えたことか。 創価大学でリーダーシップを教える妻の授業にゲスト講師として参画して2年目。 履修希望者は昨年から増えて30名超!たぶん、昨年の...
2024年9月20日金曜日
ふりむいてフクシマ
›
我々のグループがたどり着いたのは 【ふりむいて、フクシマ】 と言うアイデア。 2日間、飯舘、小高、浪江、双葉など相双地区を訪れて思ったのは「人の少なさ」。 強制的に避難させられて以降、10年以上も0人だった町もあり、避難先で生活基盤(就職や就学など)が固まった人たちも多く、解除さ...
不幸中の幸い。
›
私が所属したアート&クラフトグループでの懇親会 青空から、みるみる曇ってきてポツポツ雨が降り出す。 夜は懇親会でBBQが予定されているに・・・どうなるのだろう?と思っていたら、雨は止むどころか激しくなり、更に稲光がしてゴロゴロと雷まで轟き(な!なんなの!?)となる。 激し...
2024年9月7日土曜日
今年も参画!
›
昨年、妻から相談された東京都八王子市にある 「コニカミノルタ・サイエンスドーム(≒科学館)」でのリーダーシップ授業と絡めたイベント (2日間)は、参加者や関係者に大きなインパクトを与えて終了。 そのインパクトの一つが、 写真の 「広報はちおうじ」と言う 全戸配布の表紙に取り上げら...
2024年9月2日月曜日
企画脳と思考のリハビリ。
›
7月と8月は、多くの仕事を先延ばしにさせてもらったので、心機一転!気持ちの切替えに松山城へ朝散歩。 「まるで季節労働者(≒季節で仕事が変わるという意味)のようですね。」はハーモニープラザ関係者。絶妙な例えだったり。 でも、普通だったら仕事は待ってくれないから、合わせていただいてい...
2024年7月5日金曜日
これは何?と。
›
「誕生するトマトピクルス、フルーツピクルスは“あなた”の市町にとって何か?」と言う問いを松山市、伊予市、東温市、砥部町、松前町、久万高原町の各担当者に投げかける。 (いやいや、ちょっと待ってよ。トマトであろうが、フルーツであろうがピクルスはピクルスでしょ?ピクルス以外に何があるの...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示