ラベル
ココ大付属学園
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ココ大付属学園
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月14日月曜日
自分のご機嫌を取れるのは自分。
›
「何にもなかった日なんてあるわけがない。」と思っていて、大抵、そういう人は「イベント(≒特別なこと)」が無かった・・・と言う。 毎日がイベントのような特別な日が続く人っているかな?仮にいても、そのうち疲れてしまうと思う。 いわゆる 「幸せホルモン(ドーパミン、セロトニンなど)」の...
2025年4月9日水曜日
こんなコトもあった!
›
ココ大付属学園春休み編の写真を整理していたら、(あぁ!こんなコトもあった!)とニヤけてしまった写真。 その一。 子どもたちは出席をとる10時までは自習をする子が多く、国語、算数、英語などの演習問題に向かうのだけど、自分の席ではなく私の隣や前に陣取り、私の邪魔をしながら問題を解く子...
2025年4月8日火曜日
話題の多かった春休みだったかな?
›
11日間のココ大付属学園春休みが、アッ!と言う間に終了。 3月で6年生が卒業し、4月から新一年生がやってきた今回。色々と心配(新一年生との出会い、怪我や事故など)もしたけど、過ぎてみたら特になく一安心。 心配事の91.4%は起こらない・・・と言うけれど、結局残りの8.6%を心配し...
今春も10kg食べました。
›
今春も10kgの平岡米を寄付いただき、毎日6合〜8合を炊いた(冬も夏も寄付いただき大感謝!) 最後の平岡米は「うなぎのタレ味」でいただく。 「インチキ、最後は白米がいい!」という子もいれば「インチキ!最後は焼肉のタレ味がいい!」という子もいて、そんな些細なことで言い争いをするのだ...
2025年4月6日日曜日
接待地獄。
›
皮ごとバナナ、ブロッコリー、目玉焼き、ケーキの丼! 子ども達の見守りで体育館に行ったら、不思議な世界へ迷い込んでしまい、小学生女子(それも低学年の)「接待地獄」に陥ってしまった件。 最初はバナナ、目玉焼き、野菜にホールケーキが乗った「ケーキ丼」をご馳走をなり、「ごちそうさまでした...
2025年4月5日土曜日
街角インタビューごっこ。
›
左がハート型マイク、右がひまわり型マイク 「こんにちは!今日は青空が広がっている、松山市若草町にあります、松山市ハーモニープラザ3階の“いよココロザシ大学付属学園”にお邪魔してます。」 「子ども達〜、こんにちはー!」 「・・・・。インチキ、アホみたい。」 「えっー、お聞き苦しい言...
歩きながら。
›
週刊ココ大ラジオの収録日。 毎週日曜日の17:40から放送だけど、収録は6:30から。 寝ぼけていると冒頭の挨拶を「おはようございます!」と言ってしまうけど「こんばんは!」が正解だった3月。 4月に入り、日没が18時過ぎになったので「こんにちは!にしましょう!」とディレクター。 ...
2025年4月4日金曜日
“持ちつ持たれつ”の生態系で生かされている感じ。
›
ココ大付属学園は保護者や関係者による寄付を募っていて、今春も「不要になった文房具、空箱、段ボール、お菓子など」をいただいた。多くの方のご理解と協力に大感謝。 その中で珍しかったのは「百人一首」で、百人一首大会とか工作に使われるのかと思いきや「坊主めくり」が毎日、行われた。 「坊主...
本格ピザづくり。
›
「せっかくだから、本格的なピザを作りましょうよ!」と、提案してくれたのはパパイズム鈴木さん。 昨年度は本業のピザ(彼はマルブンで腕を振るったピザ職人)ではなく、 「おにぎり百景」で鯛めしおにぎりなどの作り方を教えてくれ 、年度も変わり本業のピザで登場。 「今日のピザはギョーザの皮...
2025年4月3日木曜日
ほっこり話。
›
本当は・・・と言うか、10時に出席確認をとるので、それまでは(8時から10時までの2時間)は静かな教室。 なので、その静かな時間を使って子ども達の多くは自習をするのだけど、早めに終わった子、「今日はしない!」とか「今日は無い!」などの子もいて、そんな子ども達の相手をしてくださるの...
学ぶんだ子ども達!
›
倉庫を整理していたら出てきた四角や丸型の木板。 材料としては上物で“いつか”使うだろうと取っておいたものの、“いつか”は来ない。 使ってもらおうと、子ども達にお披露目したら、普段はダンボールを使っているのに、今回は本物の木板にトキメいてしまい、想像力が爆発してしまった件。 木板を...
2025年4月2日水曜日
お花見ピクニック!
›
天気がよかったので「松山城へ行こう!そして城山公園で遊ぼう!」と伝えると、「(まだ、何もしていないのに)疲れた〜。」「面倒くさい〜。」「嫌だ〜。」などブーイングの子ども達。 でも、ピクニック日和だったので連れ出すと「キャッ!キャッ!」と松山城へあがる古町道で既に喜ぶ子ども達。 子...
4月1日は。
›
昨年の4月1日、部屋の入り口で硬直してしまい入れなかった子。 入り口まで一緒に来てくれた保護者に抱きついたまま離れなかった子。 泣きじゃくって保護者を追いかけた子。 4月1日から新年度を迎えて、新一年生がやってきた! 昨年のコトを踏まえて細心の注意を払っていたら、10分後には「イ...
2025年4月1日火曜日
朗報2つ。
›
てっきり封書で届くと思っていたから、目の前に立つ郵便局員が持つ「箱」に何が入っているのか?と思ったら、 ライフスポーツ財団 のマスコットキャラクターの「ライリー」くんが入ってました。って、ライリーくんって何者? 助成金に採択されて、マスコットキャラクターが届いたのは初めて! ライ...
2025年3月31日月曜日
寂しさも喜びも。
›
ココ大付属学園は小学生対象なので6年生まで。かつ制度上、6年生は3月31日まで利用可能。 今回は3名の6年生がココ大付属学園を卒業するけど、うち1人は4年前から、もう一人は3年前から参加していて、当時は2年生、3年生だった子ども達。 4年間参加した子は、いわゆる一期生と言えるココ...
外で食べると美味しさ30%UP!
›
保護者がつくる毎日のお弁当には本当に頭がさがる。 先日のレインボーハイランドピクニックでの一コマ。 子ども達が開けた弁当箱を見たら肉、野菜、魚などがカラフルで、どれも美味しそうで写真を撮らせてもらう。 「わっー!私の好きなモノばかり入ってる!」「うまそうー!」「これだけじゃ足りな...
2025年3月29日土曜日
こうして学ぶのか。
›
とても素敵な瞬間を捉える。 ポケモンカードでバトルをしてる子ども達。この時は同時に2対戦が行われていて、隣ではレゴで遊んでいる子もいて、ホント、誰かの家でくつろぎながら遊んでいる感が出てる写真。 「インチキ、大会をしたらいいんじゃない?」 「ポケモンカードの大会?」 「そう、盛り...
2025年3月28日金曜日
持っていたのは子ども達。
›
色々な天気予報を見続けた二週間。3/27と3/28だけ「雨予報」。 昨夏、ココ大付属学園では「鹿島ピクニック」を予定していたけど、台風での影響で中止。 その代わりに「春のピクニック」を予定していたのに・・・。 予備日として3/31にしていたけど、バスなどの都合もあり、予定通り行い...
作戦は大失敗。
›
5分ほど席を離れていたらこんな感じ。 静かに近づいて写真を撮ると「あ”ー!なんで写真なんて撮るんよ!個人情報でーす!」と、嫌なのか嫌じゃないのか(1,000%嫌じゃない)と言いながら、イタズラをしている手を止めるのかと思いきや更にグシャグシャにイタズラを加速。 「ちょっと!インチ...
2025年3月27日木曜日
昨日の続きのように。
›
朝散歩をしながら、(誰が最初に来るかな?最初の言葉は何かな?通信簿のことを聞いてもいいのかな?など)初日に起きそうなことを想像する。 一人目は少し“よそよそ”しく「おはようございます。」と保護者と登場。 その後は「インチキーーー!」とか「ウッーーす!」「来たよー!」など、 昨日の...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示