ラベル
もの申す!
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
もの申す!
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月10日木曜日
根気がない、自分らしくないと。
›
締切迫る資料作成に追われているのに、息抜きに見た「ザ・ノンフィクション」が面白くて前編をTVerで見てしまった。 以前はキッチンカーで夢を実現しようとする若者を取り上げていたけど現実は厳しく、夢との狭間で揺れ動く若者が印象的だった。 今回は「パン屋になる!」と夢を描き上京した若者...
2025年3月20日木曜日
誰か報告のDX化を!
›
想像してほしい。53歳のオジさんが、年に一回、小さいピンク色のテプラで、チマチマとラベルづくりをしている姿を・・・。泣けてくる。 10年以上前のテプラなので、今のようにPC連動もなく、直接入力、ローマ字入力できてもカタカナやアルファベットは、その都度モードを変えなければならず、で...
2025年2月6日木曜日
物申す!
›
この悶々とした行き場のない感情をどう処理したらいいのか分からずしたためる。 バラエティ番組とYoutuberのコンテンツにもはや差も垣根もなく、「注目(≒視聴率/再生回数)があればいい。そのためには際どい内容もアリ」みたいな風潮を感じる? どうなの? 「街中でドローンレースできま...
2025年1月27日月曜日
スキルアップの目的。
›
全国ロケ地フェアの翌日は 「スキルアップセミナー」。 この先も撮影は無くならないし(逆に増える予想)、するとフィルム・コミッションもこの先、なくならないはず。 でも、 時の政権や経済、社会のニーズや可能性の高まりでフィルム・コミッションが担う範囲や深さは広がる&深まる一方...
2025年1月4日土曜日
独り言。
›
内容と関係ない、2万歩の消費カロリーをコメダでチャージ。 うーむ。事件の再現映像撮影は、地域の活性やPRにつながるのか?と言われたら「NO」としか言いようがない。 それも自然現象なら検討の余地はあるかもしれないけど、完全な人災、悲惨な事件の場合はフィルム・コミッションは話を聞けて...
2024年9月8日日曜日
ピカソの30秒。
›
色々なバージョン(市場バージョン、カフェバージョンなど)があるけど「ピカソの30秒」の小話は有名。 ピカソが市場を歩いていると、ある婦人に呼び止められた。彼女はピカソの大ファンで、絵を描いて欲しいという。 快諾したピカソは、サラサラと絵を描き上げた。婦人は喜び、いくらで絵を譲って...
2024年7月29日月曜日
独り言。
›
「踊りが好きなので将来はダンサーになって、テーマパークなどで活躍したい。」 と夢を語ってくれた若者。 「将来は映画監督になりたい。」 と語ってくれたものの、卒業後のキャリアパスをどう描いたらいいか悩む若者。 「古着屋のバイヤーになって海外で仕入れをしたい。」 と得意の語学を活かし...
2024年6月13日木曜日
どう逃げればいいのか?
›
ごくごく私見。水原一平氏の横領事件があった直後に「映画化される」と知り、なんでもかんでもコンテンツなんだな・・・と思ったのを思い出した件。 ブラックベリーと言えばオバマ元大統領も使ってたスマホで、シェアは一時45%!というベンチャーの雄。iPhoneの出る数年前の話。 日本ではイ...
2024年6月12日水曜日
問題提起。
›
「その映画、私が観たんです。」と教えてくれた学生。 学生に 「推しの一本を教えてください。」と投げたのは先日。 色々な作品が挙がったけど、無記名で書いてもらったので誰の推薦なのか分からず。でも作品を褒めてたら、その言葉。 「いい作品を観てるね、どこで観たの?」など色々尋ねると、恥...
2024年6月6日木曜日
これも役目。
›
制作資金の調達が事前にできず、地域で集められるだろうと、フィルム・コミッションの名を使い、相手に“行政のお墨付き”と勘違いさせる言動に、詐欺のようだと「ストップ!」をかけて撮影支援を中断したら暴言をはかれたのは20年以上前。 まだ駆け出しのフィルム・コミッショナーに対して、相手は...
2024年5月21日火曜日
おじさんの行方。
›
オジサン(中高年)の居場所が求められていると思った件。 若者や女性の孤独が問題視されているのに対して「望まない孤独に陥った男性が支援を求める声をあげにくい風潮」とのこと。 その背景には「孤独は男の勲章」など “有害な男性像”、”無意味は自己責任論” などがあるらしい。 孤独は世界...
2024年5月18日土曜日
古今東西普遍的なこと。
›
「〇〇の撮影が決まりました。」と制作会社から連絡が入る。「ありがとうございます!」のお礼になったけど、撮影しても諸事情で「お蔵入り」もあるのがご時世。 どうか放映されますように!連絡ありがとうございました。 で、思い出す。「そう言えば〇〇の撮影はどうなった?」と、4月に撮影予定だ...
2024年5月16日木曜日
キレイの裏側で。
›
18:30にアパートを出発、松山城古町道をあがり10分ほどで乾門に到着。すでに夕陽は辺りを赤く照らしていて山頂広場に到着する頃には日没数分前。ヒーヒー言いながら上がったので息を整えたら既に18:58、日没3分前で慌てて写真を撮ったら、とても素敵な写真になった。 夕焼けから空に向か...
2024年5月1日水曜日
言わせてバラエティ。
›
至極個人の意見です。先日、愛媛県でも撮影&放映されたバラエティ番組のトラブル露呈は、間接的にフィルム・コミッションにも悪影響があって真摯に受け止める。 ああいう番組は、フィルム・コミッションに撮影相談はしない(その理由は手続きなどが間に合わないから)。 でも撮影相談が来る...
2024年2月8日木曜日
リアル現場。
›
「周知するならウチの地域は爺ちゃん、婆ちゃんが多いから回覧板に挟むのが有効です。」 「回覧板か・・・確かに一軒一軒回りますよね。でも印刷費やデザインが発生しますよ。」 「(誰と特定せず)ワードで作ってもらいましょうよ。簡単でしょう。」と、言う 本人は作らない。 「でも、若者にも来...
2024年1月27日土曜日
闇。
›
企業の倒産について あれ 、 これ 、 それ など綴ってきたけど、 2023年の一年間に愛媛県内で1,000万円以上の負債を抱えて倒産した企業数は52件。 前年より15件多く、過去5年間では最多、過去10年では2番目に多い倒産数。負債総額の225億円も過去10年で2番目に多いとの...
2023年12月23日土曜日
何が何だか矛盾。
›
東京商工リサーチによると2023年1月から9月に倒産したテレビ制作会社の数は14社で、この数は前年比2.3倍で、過去10年で最悪の倒産数とのこと。 これまでは2018年の13件で倒産会社の80%は資金が1,000万円未満の小規模事業者と追記。 愛媛で撮影予定だった作品の制作会社が...
2023年11月30日木曜日
古い≠汚い。
›
ゲストハウスと言えば、ホテルの代わり程度と思っていて、関心のない分野だったのは確か。ただ海外旅では検討マストで、 今夏のフィレンツェでも利用した ばかり。 愛媛県内では鬼北町の「Warmth」、弓削島の「民宿中塚」、今回の佐島「汐見の家」「ねぎねぎ」しか記憶がない。 実はゲストハ...
2023年11月14日火曜日
やれやれ。
›
もしも、話した人が「実は怪しい(危ない)人」だったら・・・という話。深刻と言えば深刻だし、深刻じゃないと思えばそうだろうし、うーむという感じ。 何気なく話していたら相手が「えっ!」と渋い顔をしながら顔を伏せたので「なに?どうしたの?何か気に障った?」と気分を害したかと思い謝ろうと...
2023年8月10日木曜日
何かがズレてないかな・・・。
›
インチキ先生はこれまで 「キーホルダー」 になったり、 「習字の題材」 になったりしたけど、今度は 「ポスター」 に登場する。 子ども達の夏休みの宿題の一つ「ポスターづくり」。絵を描くのが得意な子もいれば、不得意な子もいて、構想、題材選び、構図などに苦労する子ども達多し。 すると...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示