ラベル
ひと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ひと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月21日金曜日
去る者は追わず、来る者は拒まず。
›
「去る者は追わず来る者は拒まず。」と、書くと冷たい人間、ドライな人間と思われるけど、去る人は事情があって去るわけだから引き留めても無駄だろうし、逆に意欲のある人を拒む理由もない。 そんな境地に辿り着いたのは毎年、この時期恒例の異動などを20年以上見てきたからか。 ある人はキャリア...
2025年2月25日火曜日
超高速“ちゃうねん”
›
台所でよう談義したわ。 茨城県、京都府、大阪府、愛媛県から和歌山県紀ノ川市に集まったウチら。 同じ人間やのに、性別や背景などの環境違えば、ここまでちゃうのか?ゆうこと知る。 そんなんで「方言」はどエライ分かりやすい地域性があるけど、各地を訪れて何となく分かっとるつもりやったけど、...
2025年2月11日火曜日
友を訪ねて。
›
丘に建つアートレジデンスからの眺め、すごくいい。 ジャパンFCの理事長に就任した2019年に知り合ったのは、マコさんから神戸FOを引き継いだマリさん。 そんな出会いからほどなく・・・。 松山市の花園町通りでマルシェの実行委員長(当時)として、参考になるマルシェを見に行こう!となり...
2025年1月26日日曜日
30年後。
›
実母、義母、アメリカの母、そしてNYの母という4人の母がいる私(なので父も4人いる)。 ただ、 アメリカの母は2020年に亡くな り(涙)、実母も義母も高齢となった。 そして、NYの母も聞けば60代後半となり、NYの父も70代後半になった。 「30年も経てばなぁ、いくつになった?...
2025年1月15日水曜日
経過報告届く。
›
写真は拝借した新作のサンドイッチ 縁もない鬼北町へ単身でやってきた女性がオープンしたコーヒー店「 ハルシャコーヒー」の物語。 2024年10月23日に10,000円の支援(ハルシャコーヒーのオリジナルドリップバッグ)をした。 2024年11月7日に支援金額が90万円を超えて目標の...
2025年1月12日日曜日
MAYAMAXXとの思い出。
›
“エコ”と言うオリジナルキャラを創ってくれた。 「泉谷くん、いい人になりなさい。」 「“いい人”ってなんですか?」 「“いい人”って言ったら“いい人”よ。」 つい、“正解”は何か?を尋ねてしまった けど、推察するに“いい人”と言うのは“何事にも真摯さ”がある人かな?と思ったのは2...
2024年12月10日火曜日
失敗納め。
›
エールラボえひめ主催で 「プロジェクト失敗談まつり〜失敗は宝、笑って話して、新たなチャンス〜」 をオンライン&オフラインで同時開催。 このイベントは、人は成功話を言いたがる傾向があるけど、成功談から学べるコトは意外と少なく、失敗談から大いに学ぼうと言う企画。 他人の失敗談...
2024年11月8日金曜日
職を辞してまで。
›
愛媛県官民共創デジタルプラットホーム「エールラボえひめ」 には日々、色々な相談がある。 私が事業全体の「お守り」的なディレクターに着任したのは2022年。 その2022年に西予市で「子ども達の居場所づくり(≒学校)」を開校したいと相談してきたのが森野さん。 当時からビジョンは明確...
2024年10月28日月曜日
たかが一票、されど一票。
›
衆議院選挙は各地で締切後に即日開票、愛媛県でも選出、選任されてこれからの活躍を期待したい所。私は期日前投票で投票済でした。 投票率が53.84%(前回は55.93%)と低かったのは、政治への不信任、有権者の無関心など色々あるけど、現状を変えられるかどうかは “投票しなければ何も始...
2024年10月26日土曜日
Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.
›
「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見ると喜劇だ。(“Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.”)」 と、残したのは喜劇王チャールズ・チャップリン。 「人生訓は何ですか?」的な話になる...
2024年10月21日月曜日
九州縦断編終了。
›
柳川FC(柳川市)→くまもとFC(熊本県)→くまもとシティFO(熊本市)→宮崎FC(宮崎県)→鹿児島県観光戦略推進課(鹿児島市)→かごしまFO(鹿児島県)と、九州を上から下へ縦断した出張。佐賀県と大分県へ行けなかったのは心残りだけど、またの機会に。 「直接、お会いして話せて良かっ...
2024年10月1日火曜日
ひと。
›
最初に訪れてくれたのは元名古屋ロケーションナビの担当者。今では昇進に昇進を重ねて重役を担っている方。 そして「聞いてください!撮影支援したのにクレジットにFC名が掲載されなかったんです!」と信じられない制作側のミスを嘆いてきたFC担当者。「そんなコトありえないよ!」と驚く。 その...
2024年9月26日木曜日
大切なコトは映画から学んだ。
›
「スター・ウォーズの面白いところ? その昔、遠い宇宙のどこかで繰り広げられてた冒険活劇のワクワク感かな?」 「えっ!スター・ウォーズって昔話なんですか?」 「そうだよ、A long time ago,far far awayって冒頭に登場するよ。」 「知らなかったです。」は、ス...
2024年9月16日月曜日
交差するご縁。
›
「泉谷さんのブログ、読んでますよ!」と、旧鈴木邸のオーナー岡崎さん。「ありがとうございます!」「最近、響いたのは “お金大事”の内容 でした。 ほんと、その通りですよね。全くお金に余裕ない・・・」と彼女。 名刺交換の際に「Facebookをいつも拝見しています!」と参加者。 「い...
みんな大好き白石さん。
›
ソフトタイムでの三津浜焼きで満腹感を得て、港山城跡+三嶋神社+三津の渡船で好奇心が満たされ、鈴木邸の中庭剪定ボランティアのお礼におはぎを食べて達成感を味わい、既に「やり切った感でいっぱい」だったけど、やっとライフプランセミナー開始! ゲスト講師は白石華子さん。知る人ぞ知る方で7人...
2024年9月6日金曜日
人のふり見て。
›
強制的に「自分の生き方」について振り返る、考える機会となっている 「ライフプランセミナー」。 次回は三津浜編。 私自身も伝えながら参加者と一緒に資料に書き込んで同じ目線で共に学ぶ・・・と、やっぱり“世間一般”とは違う道のりだったと身に沁みて感じる(それが良いか悪いかはなく、本人が...
本当に起きた話。
›
愛媛県職員を対象にした研修も3回目。 第一章が終了した休憩時間に教壇へやってきたのは民間採用枠で愛媛県庁に転職した Aさん と Bさん 。 仕事や授業などで昔からよく知っている二人、これまでの経験を活かして愛媛県を導いてほしいと伝える。 第二章が終わり二回目の休憩に入ると、今度は...
2024年8月20日火曜日
善(ZEN)&縁(EN)。
›
18時までのココ大付属学園が終われば、次は夜の仕事(笑)。オンラインで仕事ができるコトは本当にありがたい。 特に8月は「夏休みの中は子ども達優先だからNGですよね。」と、周りの理解と協力もあり、日曜日 or 夜に対応。 先日、熊本県天草町のDX推進業務委託に採択された ZENTE...
2024年8月17日土曜日
自分たちの居場所。
›
松山大学からのインターン生、コハルさんが一区切り。子どもが大好きというコハルさん、子ども達に寄り添ってくれました。 写真はある日の様子で、問題の解き方が分からないという子に丁寧に教えてる様子。 コハルさん、大人気で一区切りと知った別の子は、日中は欠席していたのに、わざわざ駆けつけ...
2024年7月19日金曜日
私たちはどう生きるか?
›
ひょんなコトで中学時代の友人に連絡をすると「(中学時代の同級生と)墓参りをしてきたよ。〇〇さんって覚えてる?」と尋ねられ、「ごめん、覚えてない・・・。」となる。 そもそも、“友人が墓参りへ一緒に行ったという中学時代の同級生”も覚えてる人がいたり、覚えていない人がいたり、一緒に過ご...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示