ラベル
感じたこと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
感じたこと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年9月13日土曜日
映画の見方が変わった?
›
次回のNHK松山放送局での「ひめゴジ!」生放送は10月7日(火)17時過ぎから。 松下Dから連絡が入り、早速、内容を考える。 愛媛県内では色々な撮影が行われたけれど、未だ言えないことが多いから触れられない(涙)。 すると日本の話になるも、上半期しか話題にできない。 「国宝」の22...
2025年9月12日金曜日
現状維持はジリ貧の始まり。
›
「前」を向けば 朗報が届き、本当に良かったと思う。 これまでの助走から一歩を踏み出すことで、知る/見る/感じることは新たな目標や目的を見出せると思う。 「横」を向けば 現状を受け入れたり、抗ったり。 まだ若いのだから、無駄と思えてもエネルギーを四方八方に発散して、無尽蔵に湧く意欲...
2025年8月28日木曜日
美術(館)鑑賞について。
›
プラド美術館前に立つゴヤ像 記事を読んだ個人の意見です。 美術館めぐりが好きなので 「“映え”を目的に美術館に行くことは悪なのか?」 に反応してしまう。記事はとても示唆に富んだ、よい問いと思う。 この記事で “悪”と見なされている「“映え” を目的とした鑑賞行為が「浅い鑑賞」と見...
2025年8月14日木曜日
パレートの法則。
›
・当日、目立てば勝ち!と思っていた学生。 ・コツコツと地味に学びを重ねていた学生。 ・積極的だけど、すべき事をしてない学生。 ・評判が授業中と当日では全く違った学生。 ・私を芸能人に似ていると思っていた学生。 ・寡黙だけど提出物、課題が完璧だった学生。 ・授業を聞いていないから周...
2025年8月10日日曜日
何が何だかやれやれ狂想曲。
›
スペシャルな2枚目は「ホゲータ」でした。 「今日のお昼ご飯はマックなんだ。」と、土曜日に参加した子ども。 「いいねぇ、ポテトちょうーだい。」「ダメ!絶対ダメ!」のやりとりは、お約束(笑) マクドナルドは8月8日から「ポケモンハッピーセット」を期間限定で発売中。 保護者が昼食に購入...
2025年8月6日水曜日
なんだか怖い。
›
AI活用の初心者、活用レベルの低い私でも(嫌になるよ・・・)と思ったのが、これまで2-3日かけて調べていた分析素材の収集や分析そのもの。 PEST分析やSWOTなどを参考に問うてみたら数秒でササッーーと箇条書きと今後の予測まで提示してくれた。 これまでアクセクして、 手間の価値を...
2025年8月3日日曜日
ストレスは。
›
2-3秒で集まった子ども達(笑) ココ大付属学園も11日間が終了。今夏は34日間なので1/3が終わった計算。 まだ2/3も残っている、もう2/3しかない・・・と思うのは人それぞれ だけど、“今の所”、毎日疲労困憊だけど、気分的に快調(≒リラックス)に過ごせていていい感じに驚く(笑...
2025年7月20日日曜日
オーバーツーリズムってなんだろう?
›
オーバーツーリズム(=許容範囲を超えた観光≒特定の観光地に観光客が過度に集中して地域や環境などへ悪影響を及ぼしている現象) と言われる京都へ。 「お前がオーバーツーリズムの一端を担ぐな!」と言われそうだけど、愛媛ではオーバーツーリズムの実感がないので。 京都駅はオーバーツーリズム...
2025年7月5日土曜日
博士と散歩しながら。
›
博士とは妻のことなんだけど、お互いに仕事については多くを語らない間柄。 だけど、大切!と思うことは、朝だろうが夜だろうが何時でも話すようにしていて、今回は妻が ポジティブ心理学≒ウェルビーイング(≒よりよい自分、社会への意識と行動) のカンファレンスに出席して、世界各地から集まる...
2025年6月26日木曜日
人間関係。
›
難しく考えるとドツボにハマる人間関係。 パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、カスタマーハラスメント、マタニティハラスメント、モラルハラスメント、アルコールハラスメントなど巷に溢れてる「ハラスメント」行為」 「三大ハラスメント」「五大ハラスメント」などの括りもあるよう、どう...
2025年6月23日月曜日
民泊部屋になってた!
›
民泊は自炊もできるけど、現地スーパーで買いたい派 “その部屋” の住人を知ってた理由は、ある日、赤ちゃんを乗せたベビーカーを持ったまま階段をあがろうしていて、「手伝いましょうか?」と、声をかけたから。 数段の階段だったので「大丈夫です、ありがとうございます。」と、お礼を言われ...
2025年6月17日火曜日
考え方/捉え方次第。
›
先日の「民間との共創研修アンケート結果」から。 「小話が面白かった。」という感想が複数 あり、その中でDX化を含むデジタル化が進むと「仕事を奪われるかもしれない」と心配した職員がいたので、「チャーリーとチョコレート工場(2005年/ジョニー・デップ版)」の話をすると「あぁ〜!」と...
2025年6月13日金曜日
タクシーの中で。
›
「日本語お上手ですね?」 「私ですか???日本人ですよ。」 「ホントですか?外国人と思いましたよ。」 「そうですか!何系ですかね?」 「アメリカ人じゃないな、ヨーロッパかな?」 「そうですか、ありがとうございます。」 「私は南米で生まれまして、この金髪でしょ?スペイン語が話せるん...
2025年6月11日水曜日
これまでの14年、これからの14年。
›
(左)柳井崇延さん、(右)松本英次さん NPO法人いよココロザシ大学の15回目の総会が終わり、理事との意見交換会。 2011年にココ大は開校して、その時からの理事なので、14年の月日を重ねると色々と思い出話もあり、「今の財務状況は以前に比べたらとても健全ですよ」など、外的要因、内...
2025年6月7日土曜日
警鐘を鳴らすべき?
›
ボランティア論を教える中で「どうしてボランティアをしたいと思ったの?」と、動機を尋ねると 「(ボランティアは)就職に有利だから。」 という返答を初めて聞いたのが3年前。 ボランティアに限らず、社会貢献活動も含め就職に有利というのが今の学生の常識らしい。 「ボランティア証明書」とい...
2025年6月1日日曜日
心のつっかえ。
›
あぁ、なんと言うか、「心のつっかえ」と言うか「モヤモヤ」と言うか「同じ考えの人がいて良かった・・・」と言う安堵か。 「大事なコトだから一回しか言わないよ。」 と我が子へ伝えたものの、釈然としなくて自分に問いを立てたのは20年以上前。 私も親にそう言われた。それは「集中して聞いてね...
2025年5月19日月曜日
幻のウォーキングイベント。
›
晴れ男を自負していたので、雨予報でも「大丈夫だろう」と“タカ”をくくったまま 「第10回東京エクストリームウォーク」 の前日。 これは5/17-5/18にかけて「小田原城址公園(神奈川県小田原市)」から「ライブドアアーバンスポーツパーク(東京都江東区)」までの100kmを一昼夜か...
2025年4月26日土曜日
妄想する。
›
初版が昭和60年だから1985年。当時の定価で2,300円の「水木しげる妖怪画集」が5,000円。 その後、復刻版が出ているとはいえ、40年前の貴重な水木しげる本を見つける。 (買おうかな?)と思うも冷静に考えると本は重い、松山へ持ち帰るとなると・・・断念。 そして隣には「手塚治...
2025年4月25日金曜日
クリシェは使わない。
›
メモメモ。 机に置いてあった 「好きを言語化する技術(著:三宅香帆/ディカバー携書)」 という妻が読んでいる最中の本が目に入ったので「ちょっと先に読ませて!」とお願いして速攻で読了。 読まなければならない本は積読なのに、興味ある本はササッ!と読めるのが不思議。 総評は、ブログや寄...
2025年4月24日木曜日
2.46秒ごとの決断。
›
「食べたモノで体ができている」に反論する人がいないように「今の自分は自らが決断した結果」にも反論できる余地はない。 “その決定”がが良いか悪いかは別にして、決定次第で違う自分にもなれたかと思うと不思議な感じがしてしょうがない。 それも物心ついてから連続で、 人は1日に脳内で12,...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示