ラベル
感じたこと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
感じたこと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月26日土曜日
妄想する。
›
初版が昭和60年だから1985年。当時の定価で2,300円の「水木しげる妖怪画集」が5,000円。 その後、復刻版が出ているとはいえ、40年前の貴重な水木しげる本を見つける。 (買おうかな?)と思うも冷静に考えると本は重い、松山へ持ち帰るとなると・・・断念。 そして隣には「手塚治...
2025年4月25日金曜日
クリシェは使わない。
›
メモメモ。 机に置いてあった 「好きを言語化する技術(著:三宅香帆/ディカバー携書)」 という妻が読んでいる最中の本が目に入ったので「ちょっと先に読ませて!」とお願いして速攻で読了。 読まなければならない本は積読なのに、興味ある本はササッ!と読めるのが不思議。 総評は、ブログや寄...
2025年4月24日木曜日
2.46秒ごとの決断。
›
「食べたモノで体ができている」に反論する人がいないように「今の自分は自らが決断した結果」にも反論できる余地はない。 “その決定”がが良いか悪いかは別にして、決定次第で違う自分にもなれたかと思うと不思議な感じがしてしょうがない。 それも物心ついてから連続で、 人は1日に脳内で12,...
2025年4月23日水曜日
ところ変われば。
›
松山でバスに乗っていると 「お降りの際はバスが止まってから席をお立ちください。」 このアナウンスにはバスが動いている最中に席を立つとグラッ!と、揺れる車内は危ないからという意味。 だから降りる準備は走行中に、という意味も含まれているけど、バスが止まってから乗客は降りるから、降りる...
2025年4月19日土曜日
こんな“後味が悪すぎる作品”は初めて。
›
「ザ・ノンフィクション」でパンづくり修行に上京したものの、絵に描いたようなダメッぷりの男性主人公は21歳の愛媛県松山市出身。 もう一人の21歳の女性主人公は、“出来すぎ”なほどで、二人のコントラストが激しすぎて番組的には面白いんだけど、彼の親はどんな気分で番組を見るのだろうと余計...
2025年4月14日月曜日
自分のご機嫌を取れるのは自分。
›
「何にもなかった日なんてあるわけがない。」と思っていて、大抵、そういう人は「イベント(≒特別なこと)」が無かった・・・と言う。 毎日がイベントのような特別な日が続く人っているかな?仮にいても、そのうち疲れてしまうと思う。 いわゆる 「幸せホルモン(ドーパミン、セロトニンなど)」の...
2025年4月10日木曜日
根気がない、自分らしくないと。
›
締切迫る資料作成に追われているのに、息抜きに見た「ザ・ノンフィクション」が面白くて前編をTVerで見てしまった。 以前はキッチンカーで夢を実現しようとする若者を取り上げていたけど現実は厳しく、夢との狭間で揺れ動く若者が印象的だった。 今回は「パン屋になる!」と夢を描き上京した若者...
2025年3月30日日曜日
先輩移住者として。
›
2024年5月15日に都市と地方などに生活拠点を持つ「二地域居住」を促進する制度創設を盛り込んだ 改正広域的地域活性化基盤整備法を与野党の賛成多数で可決&成立。 市町村が促進計画を作成すれば、二地域居住者の住まいや職場環境を整える際に国の支援が受けやすくなり、 空き家の改...
2025年3月25日火曜日
備えあれば。
›
アルゴも驚いてる。 ココ大付属学園は明日から11日間。 2024年8月8日の夕方に起きた震度3〜4の地震以降、ずっと気になっていたコト、それは「南海トラフ地震」が起きて、万が一、子ども達と2〜3日、一緒に過ごさなければならなくなったら・・・という想定。 ハーモニープラザは公共施設...
2025年3月24日月曜日
動けば起きる。
›
昨年末から、 ブログをnoteにもアップ していて、目的は「アップしたらどんな変化が起きるのかな?」という素朴な疑問から。 現在、ブログは600回/日ほどのアクセスがあり、そろそろ119万回に達するのだけど読者層は固定化していると思い、違う層にも響くのかな?と思い、放置してたno...
2025年3月22日土曜日
この先も甘くはならないのか。
›
2024年の総務省「家計調査年報」によると、 二人以上の勤労者がいる4人世帯の消費支出(生活費=家賃、住宅ローンは含まず)は1ヶ月平均32.5万円 なのね。 これを家計サイトなども参考にすると内訳は、食費が最も多く約8万円、住居費(住宅ローン以外)&水道光熱費で約4万円、...
2025年2月15日土曜日
地域づくり系作品。
›
お年頃なのか?元〇〇の復讐劇、元〇〇が巨悪に立ち向かう、街を壊しまくり正義を貫くヒーロー映画などに気疲れ、大体同じ内容に遠慮気味な最近。 かと言って恋愛作品やホラー作品はもっと疲れるので、 地域づくり系?という作品 を探していたら・・・。 ラ・ドルチェ・ヴィッラ(アメリカ) 「イ...
2025年2月13日木曜日
お金があれば。
›
朝7時過ぎ。 松山に戻り平常生活になる。 1日10,000歩達成にルートを広くして歩いていたら、ビルとビルの合間に見える松山市役所の前に路面電車(それも古い形)がやってきた。 (いいかも!)とササッとスマホを出して間に合った写真がこれ。 ラッキーなことに「砥部焼」電車だった。こう...
ご利益は・・・。
›
鬼ではなく夜叉、それも良源さんが変身した姿 大根焚きをいただいた後。 せっかく1時間以上もかけて三千院へやってきたのだから、記念にお守りでも買って帰ろうと、和風ミュージアムショップへ(表現が違うけど同じこと)。 お守りのほか、ご朱印帳、おみくじ、シールなど色々売っていて、ご利益が...
2025年2月8日土曜日
今日が100日目、100万歩。
›
2025年はエントリーしてみようかな。 先日、 「1日10,000歩100日=1,000,000歩プロジェクトを」 書いたけど、今日がその100日目(11月→30日、12月→31日、1月→31日、2月→8日=100日)。 今日も京都&大阪を歩くから10,000歩は確実。な...
2025年2月4日火曜日
PLAUD NotePin
›
今の所、使い勝手良し。海外の映画祭などへ行くと、セミナーなどが毎日行われていて、聞きまくっているけど、会場に翻訳機が有る場合と無い場合があり、無い場合だとメモを取りながら聞くのは聞き逃したり、分からない単語は前後のニュアンスで理解したりと、脳みそがフル回転。 先日の打合せにて。 ...
2025年1月21日火曜日
額装して!
›
墨で描いてくれたインチキ先生似顔絵! この才能を、どう見守り、育み続けられるか? ライフプランセミナーの最後は、自分の未来予想を考え「自分への宣言」として書くもの。 そのために、篠原一作さんをお招きして、一作さんに描いてもらうことも自分で書くこともできる用意が整えられる。 一作さ...
2025年1月11日土曜日
甘い中華そばをすすりながら。
›
飄太名物「甘い中華そば」は、分厚い砥部焼で登場。 同い年の夫婦と私たち夫婦の2組で食事。 場所はコロナ前に訪れた以来の飄太、だから6-7年ぶりか?よく通る道沿いだし、店も知ってるのに意外と行かない店って多い(と言うか私が飲みに全く行かないのが原因かも) 飄太といえば「甘い中華そば...
2025年1月3日金曜日
アート鑑賞初め。
›
正確に言えば12月31日だけど“そこ”じゃない。 お父様、弟さんが芸術家な友人から 「升田裕康と升田準二と三野計の垂直水平の立体交差点(1/13まで。入場無料)」 という企画展に誘われて、会場である 「升田あそびの家」 へ。 お邪魔するのはコロナ前だったので数年ぶり。 升田裕康さ...
2024年12月29日日曜日
どこを見てるのか?
›
パッ!と見は“フツー(多数)”と違うから、そんなフツーのモノサシで測ると“違う人”と思い込まれてしまう。 大人はこれまでに会った人、もしくは情報で得た(つもりの)カテゴリーに分類してしまう。なぜなら、 分類した方が“理解するのに都合がいい” から。 でも、 それは“見た目(表面)...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示