ラベル
味・料理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
味・料理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月26日土曜日
釣られてしまう。
›
想像よりも一回り以上大きかったケーキ。 このケーキを食べる予定はなかったのだけど、1時間ほど時を巻き戻すと・・・。 いわゆる 「(飲食店の)釣り広告」に引っかかってしまい、後味が悪かったので口直し。 で、想像より大きなケーキに大満足となる。そして店員さんのキビキビした対応にも。 ...
2025年4月11日金曜日
いよいよ発売「6つのまちのくだもの自慢ピクルス」。
›
松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町の 特産品(松山市/伊台・五明こうげんぶどう、カラマンダリン、伊予市/キウイフルーツ、東温市/いちご、久万高原町/りんご、松前町/いちじく、砥部町/七折小梅) を活用した商品開発を行い、 松山圏域の話題、活性化につなげようというプ...
2025年4月9日水曜日
売り方上手。
›
「はい、どうぞ。」と、高知県からの土産でいただいたのはジプロック(それもジプロックのチャックだけでなく結束バンドでねじられて)だったので、てっきり何かの「お裾分け」と思ってたら、製造者情報や値段、賞味期限などが明記された、れっきとした商品だった! 商品自体は 「乾燥菊芋(食物繊維...
2025年4月8日火曜日
今春も10kg食べました。
›
今春も10kgの平岡米を寄付いただき、毎日6合〜8合を炊いた(冬も夏も寄付いただき大感謝!) 最後の平岡米は「うなぎのタレ味」でいただく。 「インチキ、最後は白米がいい!」という子もいれば「インチキ!最後は焼肉のタレ味がいい!」という子もいて、そんな些細なことで言い争いをするのだ...
2025年4月4日金曜日
“持ちつ持たれつ”の生態系で生かされている感じ。
›
ココ大付属学園は保護者や関係者による寄付を募っていて、今春も「不要になった文房具、空箱、段ボール、お菓子など」をいただいた。多くの方のご理解と協力に大感謝。 その中で珍しかったのは「百人一首」で、百人一首大会とか工作に使われるのかと思いきや「坊主めくり」が毎日、行われた。 「坊主...
本格ピザづくり。
›
「せっかくだから、本格的なピザを作りましょうよ!」と、提案してくれたのはパパイズム鈴木さん。 昨年度は本業のピザ(彼はマルブンで腕を振るったピザ職人)ではなく、 「おにぎり百景」で鯛めしおにぎりなどの作り方を教えてくれ 、年度も変わり本業のピザで登場。 「今日のピザはギョーザの皮...
2025年3月31日月曜日
外で食べると美味しさ30%UP!
›
保護者がつくる毎日のお弁当には本当に頭がさがる。 先日のレインボーハイランドピクニックでの一コマ。 子ども達が開けた弁当箱を見たら肉、野菜、魚などがカラフルで、どれも美味しそうで写真を撮らせてもらう。 「わっー!私の好きなモノばかり入ってる!」「うまそうー!」「これだけじゃ足りな...
2025年3月24日月曜日
一合 ペロリ。
›
世間では米の価格があがり、政府が備蓄米まで出している所に 「はい、10kgです。玄米で用意してますからね。そしてこれが精米機!」 「ありがとうございますっ!!」 「いえいえ、食べていただき、ありがとうございます。」 と、いただいたコトにお礼を言ってくれる平岡さん。 食育の一環で助...
2025年3月23日日曜日
いなりや成。
›
“いなり”ではなく“いなりロール”。 ハーモニープラザからの帰り道は12時過ぎ。 昼食はいつものよう“適当”と思っていたものの、(そう言えば、このまま通ると新しくオープンした程野商店の“いなりや成”の前を通るぞ!)と分かる。 2月にオープンしたのは知っていたし、前を通ったこともあ...
2025年3月22日土曜日
世界三大炊き込みご飯「ビリヤニ」。
›
チキンビリヤニセット(サラダ&ドリンク付)+ミニカレー 「泉谷さん、そんなにインドカレー好きなら、本町に“ケサリ”というお店がオープンしたのを知ってますか?」「そうなの?知らなかった。」「 ラルキー で働いてた人がやってるらしいですよ。」「へっー!じゃあ、行ってみないと!...
2025年3月16日日曜日
2025年初めてでした。
›
これで1350円(ナンお代わり付き) 先日の 「デュエットでのミートスパ」 に続き、妻と「ニューポカラ」へ遅めのランチに。 前回来たのは 11月 、その前が 8月 と言うことは、2025年初めてのニューポカラ! 常連なんて言えませんな・・・。 私は スペシャルランチセット(サラダ...
2025年3月13日木曜日
商品開発は難しい。
›
宍道湖のシジミを使った品を購入。 (おっ!どう見てもコスパ的に一番お得ではないか!)と 「シジミ味噌汁の“お湯を入れるだけ”商品」 を見つけて手に取る。 そして、愛顔の食卓、6次化商品開発などでついクセとなったパッケージを裏返して原材料や製造場所を見ると、手に取った商品のシジミは...
2025年3月9日日曜日
延長戦後半は3時間超。
›
島根県と言えば「VIVANT」 のロケ地として有名。 最近では「仮面ライダーガッチャード」の新作ロケ地 になったと教えてもらい、「いいなぁ、ヒーロー映画。愛媛でも撮影して欲しいな」と呟いてしまったのはナイショ。 研修会後の延長戦でも終わらなかったフィルムコミッション談義。 ハーフ...
2025年3月6日木曜日
こういうコト。
›
妻が愛媛大学での勤務で愛媛にやってきたので「お昼を一緒に食べよう。」となり、「デュエットにしよう!」と妻。 ランチには早かったけれど、午後から用事があったので11時の開店に合わせて移動したら、店前には既に数組が並んでいて「スゴい!」となる。 前回のデュエットは2年前だったのか。 ...
2025年2月27日木曜日
6日間11種のメニュー。
›
イズミさんは「手羽元と大根とカレー煮」が印象的だった。 チェックアウト時間までは各自で片付けしたり布団のシーツなどを外したり、掃除したり。 その中で今回、 毎日の食事を提供してくれた「舎逢」の馬越さんにお礼をしよう!となり、馬越さんからいただいたメニュー表に寄せ書きをする。 改め...
2025年2月25日火曜日
最後の晩餐。
›
明日は「スパイスカレー(小麦粉などを使用したルーを使わずスパイスで作るカレー)をご馳走します。」と、 援農プログラムの現場責任者のニヘイさん。 突然の提案に、援農プログラムとスパイスカレーが結びつかず「ニヘイさん、スパイスカレーづくりが趣味なんですか?」 「(スパイスカレーづくり...
2025年2月18日火曜日
残るは・・・。
›
「6つのまちのくだもの自慢ピクルス」が商品名。 今回使用されたのは果物は、 キウイ(伊予市)、イチゴ(東温市)、甘平(松山市)、ピオーネレーズン(松山市)、イチジク(松前町)、梅シロップ(砥部町)、リンゴ(久万高原町)が、梅シロップ(砥部町) に浸されて詰め込まれたもの。 だから...
化学変化でバインバイン。
›
6市町の特産フルーツが入ってる。 53歳のオッサンが「フルーツが入った瓶」を一目見て「カワイイ!」と無意識に言葉に出てしまった。 そして、そんな言葉を口走ってしまった自分が恥ずかしくなり(なんで、「カワイイ!」と言ったんだろう?)と、カワイイの正体を知りたくなった。 ネット情報に...
2025年2月12日水曜日
大原三千院の初午大根焚き
›
♪京都〜大原三千院♬と、メロディに合わせたコマーシャルがあったはず。 広大な敷地に点在する寺院。各院で如来様、観音様、菩薩様にご挨拶( 大原三千院の秘蔵は「秘仏金色不動明王」 で、一年に一回しかご開帳しない)。 シャーベット状になった通路は滑りやすく、足元に気をつけながら進むと「...
2025年2月9日日曜日
ただいま神戸。
›
湯気まで写る激アツ感。辛くて美味しかった。 伊丹空港着。外気が冷たい!三宮まで直通バスが出ていると分かり、バスに乗って約1時間。三宮に到着。 前回訪れたのが11月だから、3ヶ月ぶり。 ただいま神戸。 前回はCCC(Community College Backstage 2024)...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示