ラベル
出張
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
出張
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月29日火曜日
国木田独歩も過ごした民家。
›
Google pixelで電線など消してます。 国木田独歩。 名前しか知らなかったけど、小説家、詩人、ジャーナリスト、編集者と、文字で活躍していた人物。 1891年、東京専門学校を退学。8月に田布施町麻里府村の浅海家に滞在する。そして浅海家の親戚の石崎家へ出入りするうちに娘のトミ...
2025年3月13日木曜日
愛媛の芝は青いのか。
›
鳥取県米子駅前で見たのは空へ向かって進む機関車。 (へっー!松本零士って鳥取にも縁があったんだ!)と思い込んで写真を撮ったら、 「銀河鉄道999」ではなくて、山陰鉄道発祥の地でイメージは宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」でした。 これまた、へっー!となる。 世代によって感じるイメージは違...
2025年3月7日金曜日
久しぶり!島根県。
›
写真家「ソール・ライター」のような画 午前4時の起床に支障がないのは超朝型だから。普段なら朝散歩に出発だけど、この日はシャワーを浴びてインスタントコーヒーを飲んで、パンを食べて歯磨きして、布団をあげたら朝のルーティン作業(ブログを書いたり、アップしたり、届いていたメールに返信した...
2025年2月11日火曜日
プランB
›
朝、カーテンを開けると、神戸市内中心部に雪は積もっていない。 でも、テレビをつけると大雪情報がどのチャンネルでも報じられていて、これから向かう京都、大阪方面は積雪予報で、外出には注意が必要とキャスターたち。 週末だったのでロケ地やイベントなどを巡ろうと思っていたのに、急きょの予定...
2025年1月17日金曜日
ただいま愛媛。
›
2025年最初の出張は、満席の羽田行きのフライトからスタート。 (なんでこんなに混んでんの?)と思ったら国会議員バッジなどをつけたスーツ姿の方々が大勢いました。 創価大学で「こどもスペースラボ」授業の最終回に参加して、学生たちのこれからにエールを送り、再会を願ってバイバイ。 埼玉...
2024年10月21日月曜日
不審者扱い。
›
大型ビジョンに目がいってしまうのはご愛嬌。 鹿児島市は人口58人、松山市は49万人。10万人の差は街中のにぎわいかな・・・と言う感じ(偶然なのか?季節なのか?至る所で大小様々なイベントが行われてた)。 ジャズが聞こえたので行ってみると、 無料のジャズコンサート が行われていて、サ...
2024年9月17日火曜日
久しぶり福島!
›
(暑い部屋で作業するよりも、空港で作業した方が快適だな!)と思い、8時に松山空港に到着。 カプチーノなどを飲みながらネットに接続して1時間の猛作業。涼しいし静かだし、快適にはかどったものの搭乗時刻になりタイムアウト! 飛行機ではネット作業に依存しない作業をして、あっ!と言う間に羽...
2024年7月30日火曜日
環境大事。
›
保内町「武蔵(たけくら)」での昼食 から車で15分、伊方町に到着。気温33度、港町なので海風が気持ちいけど日差しは強い。 出番(佐田岬ワンダービューコンペティション表彰式)はまだ5時間先なので、役場内に用意いただいた控室でテレワーク。 自宅アパートよりも快適で仕事が進む。 先ほど...
2024年6月27日木曜日
副作用/ブーメラン。
›
飛んだり跳ねたり(出張)すると、あっ!と言う間に時が過ぎてしまう。 一週間前は ジャパンFC理事会 、 総会 、 シンポジウム 、 JFCアウォード と濃い一日だった。遠い日の思い出のようだけど数日前のできごと。 色々と作業を事前に済ませたはずなんだけど、これが出張の副作用/ブー...
2024年6月21日金曜日
こんにちは佐世保バーガー。
›
千葉県から戻り、何もせず就寝。翌朝の目覚めはいつもと変わらず5時起床、朝散歩をしてメール対応などのルーティーンをしてたら7:30!着替えだけ入れて出発! 9:10発の福岡空港行きは9:50には福岡空港に到着、予定よりも早く着いたので移動手段を変更して、福岡空港発佐世保行きの高速バ...
2024年6月20日木曜日
飛んだり跳ねたりの一週間。
›
「街中の雨撮影」と言えば 写真家ソール・ライター(1923-2013)。 とは、いかなくとも、ここまで激しい雨だと「撮ってくれ!」と言わんばかりの窓ガラスに雨音。 窓に打ちつけられた雨が雫となり、重力で次々と流れ落ちる瞬間を撮りたくて、こんな感じ。あぁ、センスなし。 そして、松山...
2024年6月18日火曜日
単にフライトなんだけど。
›
18:00。松山東雲女子大学での授業終了後、待たせていたタクシーに乗り込み松山空港へGO!「18:30までに着けそうですか?」「18:30?そうだなぁ、ちょっと急ごうか?」と運転手さん。 飛行機は19:05発だから18:45までにチェックインすればOKだけど、雨も降り出し(渋滞し...
2024年3月11日月曜日
トリビアだらけの津山市。
›
わたせせいぞう_ハートカクテル風シャッター ホルモン焼きうどん、ヨメナカセ の他にも「味よしの横綱まんじゅう」も名物のようで、60年以上の歴史があるとのこと。 巷でいうと「大判焼き(黒あん/白あん)」。 特記事項は大きくてズッシリなのに税込100円という安さで、ひたすらおば様が焼...
セッション。
›
わざわざ時間とお金をかけて県外の知らない土地へコワーキングに行くのは当人の意思。 行こうと思わせる動機は旅好き、人が好き、気分転換、出稽古など人それぞれ。 そんな中で参加の動機を「有休消化」と教えてくれた人が複数いて、(その視点があったか!)とメモメモ。有益と思う。 今回、シロヤ...
2024年3月10日日曜日
10時間で最終発表。
›
前席右がトドさん ご提案は 「 “ オープンラボ ” 改め “ わくわくラボ ” の開設」 となった我ら IKOMA ロボテック 班の事業アイデア。 中間発表に約 5 時間、それから最終発表まで更に約 5 時間の計 10 時間かけてゼロから作り上げた事業アイデアは自画自賛の内容と...
コワーケーション考察。
›
特別ラウンジから見える津山城 ネットで調べると 「コワーケーション」 とは「企業の合宿やオフサイトミーティング時に最適な滞在施設、研修・体験コンテンツ、そして必要な機材準備まで手配するコンシェルジュ型サービス」とのこと。 似た言葉の 「ワーケーション」 は、「テレワーク等を活用し...
2024年3月9日土曜日
5時間で中間発表。
›
工場見学が約1時間、検討時間は約5時間で中間(経過)発表。短い間で事実を把握して仮説を立てて確認と共有をして、解決策のストーリーを描く作業は、慣れてないとできず。 その点、我々Aチームは大手代理店勤務を経て独立された各地で活躍しているマーケティング系のプロ。 IT系から創業系まで...
体も脳ミソも解す。
›
コワーキングプログラムには運動プログラムも組まれていて、説明には「リズムジャンププログラムを体験」としか書いてなく、よく分からないままタクシー移動で到着したのは「Grobe Sports Dome」というスポーツ施設。 説明を聞くと、元々は屋内プール施設だったのをGrobe Sp...
2024年3月8日金曜日
深度を探る。
›
課題課題課題課題課題課題課題課題課題・・・とずっと、見ていると ゲシュタルト崩壊 (全体を認知する機能が低下する心理現象)を起こして、脳に緊急ブレーキがかかる。 と、言うのも課題は基本的に大小問わず、必ず存在するわけで「課題=マイナス」なイメージからすると、「課題を改善してもゼロ...
2024年3月7日木曜日
担当企業は。
›
「津山市Co-workation」は、津山市主催の3泊4日のプログラム。3組の地元企業(レプタイル株式会社、院庄林業株式会社、IKOMAロボテック株式会社)が紹介されて、それぞれから自社紹介。 レプタイル株式会社 が創業10年と新しいけどブランディングやゲストハウス、こどもの教育...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示