ラベル
ココ大ラヂオ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ココ大ラヂオ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月15日火曜日
スタジオでの珍現象。
›
朝散歩から南海放送スタジオへ直接入る。6:15頃、スタジオに入ると朝陽が昇ってきてスタジオに差していい気分!で、そのまま準備を整えて、ディレクター津田さんのGOサインで収録開始。 いつものように喋っていたら目の前の天井がユラユラと揺れているのが目に入る。 喋りながら意識は(ナニ?...
2025年4月5日土曜日
歩きながら。
›
週刊ココ大ラジオの収録日。 毎週日曜日の17:40から放送だけど、収録は6:30から。 寝ぼけていると冒頭の挨拶を「おはようございます!」と言ってしまうけど「こんばんは!」が正解だった3月。 4月に入り、日没が18時過ぎになったので「こんにちは!にしましょう!」とディレクター。 ...
2025年3月21日金曜日
3月30日(日)17:40からは。
›
先日、 FMえひめ番組「エールラボえひめ」 に一区切りがついた所だけど、「週刊ココ大ラヂオ」は2013年秋からだから12年目に突入と思う。なんだかんだで約600回の放送!? 南海放送さんに大感謝! ちなみにNHK松山放送局の「ひめゴジ!」は、番組のリニューアル前からも含めると7〜...
2025年3月3日月曜日
私は私のやり方で。
›
「恥ずかしいわ! “マユミ”じゃなくて“アユミ” にして!」と、完全否定ではない承諾を勝手にいただきましたが、スミマセン。終始マユミで喋らせてもらいました(笑)。 ココ大ラジオの収録日。 和歌山県紀の川市でのワーケーションから戻って未だ日が浅かったので、ホヤホヤの話題として全編(...
2025年1月15日水曜日
声の需要か偶然か。
›
先日は隔月レギュラーのNHK松山放送局 【ひめゴジ!(月曜日から金曜日17:05〜)】 に2025年の一回目として出演したけど、南海放送ラヂオで放送中の 【週刊ココ大ラヂオ(毎週日曜日17:40〜)】 も2025年最初の収録。 2013年に放送を開始したから2025年で12年の長...
2024年12月27日金曜日
ココ大ラジオも年納め。
›
年内の週刊ココ大ラヂオ(南海放送ラジオ毎週日曜日17:40から)の収録が終わる(2024年最後の放送は12/29)。 で、言われる。「ココ大ラジオで流れる音楽って泉谷さんの好みですか?」 「違うよ、なんで?」 「なかなか渋い楽曲が流れるなって思って」 「たぶん、最新のヒット曲って...
2024年12月5日木曜日
年末年始を過ぎた。
›
今回のココ大ラヂオの収録は年末年始の3回分!気分はクリスマス、大晦日を越して正月も過ぎた。 こう言う時にブログは本当に助かる。 ラジオのためにブログを書いてはないけど、日々の出来事や心情を残しているので、読み返して 「コンテンツ化」できるのが強み。 1回目は先日行ったロケハンの振...
2024年11月7日木曜日
中四国ライブネット生出演。
›
東京から戻り、2時間後には南海放送ラジオへ。 「中四国ライブネット」という南海放送ラジオをはじめとした中国四国地方の8局で放送される生放送番組に出演。 今回のテーマは「#えひめ推し」と言うことで先週公開された劇場アニメ映画 「がんばっていきまっしょい」「離婚しようよ」「笑うマトリ...
2024年8月31日土曜日
新しい発見。
›
こんなのが遊びになるんだ・・・と新しい発見だった件。 自宅、捨てられたおもちゃなどから集めた大小の銀玉を数えたら90個ほどあった。すると量があるので「いったい何個あるの?」と素朴な疑問がわく。 「本当にあるのか数えてみてよ!」となる。 ジャラジャラ〜と銀玉を別皿に移し、1個ずつ数...
2024年7月4日木曜日
木々も体操。
›
週刊ココ大ラヂオの収録がある朝は、いつもより40分ほど遅い朝ウォーキング。いつもは5時過ぎに出発、辺りもまだ暗いから髪がボサボサでも気にしないけど、6時前は辺りはすっかり明るく、行き交う、すれ違う人の様子も分かったり(汗)。なによりも人が多い! ジョガー、ランナーの他に犬の散歩、...
2024年6月14日金曜日
まだ7:00過ぎ。
›
週刊ココ大ラジオ(南海放送ラジオ毎週日曜日17:40-18:00)の収録は、実は6:30から行なっていて、収録日は朝散歩時間を調整して、今の季節は半袖短パンに水筒を持ってスタジオ入り。 誰にも会わないから髪もボサボサ。 日の出は4:57と早いから、収録開始の頃は朝陽がギラギラあが...
2024年5月3日金曜日
こばなし。
›
ココ大ラジオ収録日。「自分が喋る声と録音された声はどうして違うのか?」ホント、全然違う!そして違いはわかるのに「ナゼ?違うの?」には長年答えられず。その答えは・・・。 自分の声が違うように聞こえるのは、口からの声(音)を耳と同時に骨や筋肉の振動によっても伝わっている音を聞いてるか...
2024年4月12日金曜日
500回を超えたかな?
›
南海放送ラジオのスタジオに入ったら窓の向こうの桜がキレイだったのでパチリ、6:30頃の眺め。 もう何回目か分からない「週刊ココ大ラヂオ」の収録。ココ大の活動開始3年目、2013年の秋から放送を開始したので11年目。年間48回の放送で計算すると500回を超えた頃かな? 南海放送さん...
2024年1月4日木曜日
600回放送に届くか?
›
2024年初の週刊ココ大ラヂオ収録。 前半は西条市で行われた 愛媛大学主催の地域人材育成プログラム の意見交換の報告。 「地域づくりに詳しい人」として招かれ、西条市で地域づくりの最前線にいる方々の状況を教えてもらう。 「地域づくり」という響きは聞こえがいいし、良いコトと思われがち...
2023年10月26日木曜日
本領発揮。
›
書類を整えて投函しなければならず、TIFFCOMから帰松。 そして今朝は「週刊ココ大ラジオ」の収録からスタート。今回は12/2(土)に授業デビューを果たす市民先生たちの授業紹介。 6月、7月、9月、10月の計4回の授業を経て授業を企画し遂にデビュー。イベントのような単発授業ではな...
2023年10月11日水曜日
愛媛県と一緒に。
›
10月8日、18時から中四国ライブネット 「ようこそ愛顔の国へ!」 という中国・四国地方の8局を結ぶ生放送番組に出演。約90分間(番組自体は120分)フィルム・コミッションについて紹介させていただく。 愛媛県観光国際課のえひめFC担当の職員も一緒で、 「愛媛県はフィルム・コミッシ...
2023年9月29日金曜日
そろそろ500回?
›
南海放送ラジオで10月の週刊ココ大ラヂオを収録。ふと、気付いたのは(ココ大ラヂオの放送開始って2013年の今頃だったような・・・)と思い調べてみたら、10年前の10月からスタートでした。 それまでラジオは取材される程度で自分たちが喋るなんて・・・。それが南海放送の田中会長さんから...
2023年8月7日月曜日
音声化の可能性。
›
白杖を持った視覚障がいの方が、ココ大付属学園の教室前で困っていたのでスタッフが対応。その様子に(アレ!)と思い、駆けつけたらKさんで、久しぶりの再会。 「Kさん、泉谷です。お久しぶりです。」と肩に手をかけてもらい、目的の部屋まで雑談。「よく聞いてるよ、ココ大ラヂオ。楽しみにしてる...
2023年7月11日火曜日
公開回答。
›
韓国では今月末から配信される「離婚しようよ」。欧米などでは既に配信されていて、ネット情報によると、NETFLIXの世界ランキング(非英語圏/ 2023年6月26日~2023年7月2日 ) で10位という快挙を記録。試聴時間は累計850万時間とのことで改めてスゴいな・・・と。 で、...
2023年6月2日金曜日
喋るのも仕事になったけど。
›
週刊ココ大ラヂオ(毎週日曜日17:40南海放送ラジオ)の収録。ココ大の第13回総会が終わり、令和5年度が改めて始まったことを報告。「NPO法人の経営ってどうしてるの?」と12年以上経っても伝え続ける必要があると思い、こういう時に紹介。 法人としては「非営利事業(公益事業)で稼いで...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示