![]() |
松山東雲女子大学の教え子たち |
本日から34日間、ココ大付属学園夏休み編がスタート!
昨日まで、松山東雲大学生が朝9時から準備を手伝ってくれて、無事に終了!
「こういう授業、好きです!」と学生。そうだよね、テストもレポート提出もなく、ボランティア体験が必須の授業。なおかつ、そのボランティア体験もワイワイと自分たちの自主性/創造性を発揮できるのだから楽しいよね。おかげさまで細かい所まで作業できました!
そんな彼女たちに最後、BANDのうちわを持ってもらい記念撮影をしたのには理由があり、実はプレゼントの抽選にあたり、ウォータージャグと100本のうちわと共にやってきたのでした!
そんな彼女たちに最後、BANDのうちわを持ってもらい記念撮影をしたのには理由があり、実はプレゼントの抽選にあたり、ウォータージャグと100本のうちわと共にやってきたのでした!
その記録写真。ウォータージャグは2個目、ありがとうございますBANDさん!
そして!昨年の夏休み、冬休み、春休みにお米を寄付していただいた平岡家の平岡米。
そして!昨年の夏休み、冬休み、春休みにお米を寄付していただいた平岡家の平岡米。
今夏も30kgを寄付していただきました!「これは・・・お米ですか!?」とビックリの学生、そして炊飯器を開けて、美味しそうに炊けてる白米をみて「ここで、生活ができるじゃないでですか!美味しそう!」と、昨今の米騒動を知ってか、知らずか驚いてた。
早速、五合を炊いたけど、ツヤッツヤでモッチリ食感で噛めば噛むほど甘く感じました。
平岡家に大感謝!今夏もおにぎり、作ろう!
早速、五合を炊いたけど、ツヤッツヤでモッチリ食感で噛めば噛むほど甘く感じました。
平岡家に大感謝!今夏もおにぎり、作ろう!
今夏の初挑戦と言えば「室内スポーツ」。
ボッチャ、モルック、ダーツ、的当てなど色々な室内スポーツできる日を多く用意していて、猛暑対策としてバッチリな予定。
そして「ペットボトルキャップ」も初めての試み。
キャップを細かく刻んで素材化して、溶かせばマーブリングのような感じでアクセサリーなどが作れるとのこと。
他にも明日は早速、木工体験だし、楽しんだ者勝ち!と自分に言い聞かせて34日間スタート!
ボッチャ、モルック、ダーツ、的当てなど色々な室内スポーツできる日を多く用意していて、猛暑対策としてバッチリな予定。
そして「ペットボトルキャップ」も初めての試み。
キャップを細かく刻んで素材化して、溶かせばマーブリングのような感じでアクセサリーなどが作れるとのこと。
他にも明日は早速、木工体験だし、楽しんだ者勝ち!と自分に言い聞かせて34日間スタート!
![]() |
平岡米も美味しく炊けました! |
0 件のコメント:
コメントを投稿