ラベル
鑑賞
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鑑賞
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年3月3日月曜日
吉川静子とヨゼフ・ミューラー=ブロックマン展。
›
90分の待ち時間と言われたのは歌川国芳展でした。 初めてだった大阪中之島美術館。 お目当ては 「吉川静子とヨゼフ・ミューラー=ブロックマン展」。 ヨゼフ・ミューラー=ブロックマンと言えば、ニューヨーク時代に影響(タイポグラフィの魅力にハマった時期があり、文字だけで成立、表現できる...
2021年10月25日月曜日
印象が変わる話。
›
高尾山へ登る、下りる一つの3号線は、舗装されていないクネクネ道で段差も多く、道幅も1m未満の所もあり、足を滑らせたら滑落して大怪我間違いなし!の場所もある道。1号線などと比べると人通りも少なく、たまに行き交う人とは道を譲りあう。その時「失礼します。」と言う人もいれば「ごめんなさい...
2021年4月23日金曜日
映画館にて。
›
今更過ぎですが、映画館の会員になりました。参考までにTOHOシネマズは一般鑑賞代金が1900円(高い!)、シニアデー・ファーストデー・レディースデーは1200円。これまで2200円だった夫婦50割引は2400円、映画の日の12月1日は変更なく1000円。イオンシネマはドコモチュー...
2020年12月3日木曜日
心のビタミンチャージ。
›
館内は撮影禁止のはずなのに、目の前で女子大学生と思われる2人が壁際に置いてあった透明のイスを動かし、もう一人は撮影アングルを模索中。(えっ!?)と思い、声をかけようとしたら「館内は撮影禁止ですー!」と紺ブレザー&灰色ズボンの関係者が小走りに通り過ぎて注意。女子二人は悪びれ...
2020年8月31日月曜日
映画から学ぶ
›
第二次世界大戦の終戦から20年もたたないうちに、日本ではこういう映画が作られていたんだと「妖星ゴラス(1962)」「海底軍艦(1963)」をアマゾンプライムで鑑賞、日本映画勉強中。20年前と言えば2000年、ほんの少し前と思いたい所だけど戦争で焼け野原のイメージが強い中でこれだけ...
2020年6月28日日曜日
ひとりキャンペーン。
›
最後はご褒美に「ひとりGo to 映画キャンペーン」の実施。ジブリ作品が公開されたと聞くも(あれ?一番お気に入りの「紅の豚」がないぞ!)と思いつつ、「千と千尋の神隠し」と「もののけ姫」で迷い「もののけ姫」を選択。1100円で大画面&音響の良い空間で観れるならお得。ただ意外と席が...
2020年6月3日水曜日
映画はスゴいと。
›
コンテンツの強さの話。上映再開というニュースに安堵したものの(何を上映するんだろう?)と不思議に思ったり。調べてみると新作も公開されているものの「旧作」も公開されていたことを知る。そして旧作の威力を知る。5月の新作公開作品はBEST30で1本のみ、それも「心霊喫茶「エクスト...
2020年5月7日木曜日
知らなさすぎで猛省。
›
4月7日に緊急事態宣言が発令してから丸1ヵ月、この間に自宅鑑賞した映画などは31本以上。1日1本を目標にコツコツと観る(この調子で腹筋や腕立てもすればいいのに・・・と思うけど、それはできない・・・)。ちなみに我が家はAmazonPrime、NetFlixにも入っていたけど今...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示