ラベル
物語を書く!
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
物語を書く!
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年12月4日水曜日
何の前触れ?
›
ココ大付属学園のスタッフ、アヤカさんが主宰するアトリエnekko(子供対象の造形教室)の作品展示会場に到着。 会場は通っている子供や保護者たちで大にぎわい。 陶器作品、木工作品、絵画、工作、書道など色々飾ってある中で「これ、読んでください!」と渡されたのは写真の 「雨の日の猫」と...
2024年9月26日木曜日
私も書けるかな?
›
「現状を網羅していて、邦画の世界を知りたい人にとっては驚きと納得が得られる本」と紹介できるかな?という良本。 2024年9月初版の 「教養としてしっておきたい映画の世界(コトブキツカナサ/日本実業出版社)1980円」 を入手。感想が上記。 映画の歴史から古今東西の作品(映画の世界...
2023年1月26日木曜日
寄り倒しの日々。
›
準備が万全であろうとなかろうと、時間に寄り切り、いや寄り倒しという表現の方が適切かもしれない。単なる出張ではあるけど(せっかく、ワーケーション/ブレンデットトラベルと称して出張にいくわけだから 出張自体をコンテンツ として扱えないか?)と思いつき、(はて?何をどうしたらコンテンツ...
2023年1月16日月曜日
絶体絶命、七転八倒、無理難題、疲労困憊、一触即発映画。
›
上京、2023年の出張が始まる。実家に立ち寄り年始の挨拶&安否確認後は長女と「アバターWoW」を鑑賞。最寄りのシネコンでは3Dしか時間があわず二人で4,600円(1900円+3Dメガネ400円)。劇場最適作品だから仕方がないけど“感覚的”に高く感じる小市民。世界興収203...
2022年12月5日月曜日
5301回目。
›
5年前に1回の日記に56000回以上の閲覧とバズってしまい、その反響の大きさにビビり、公開範囲を絞っている学長日記。ご縁のある方なら薄い・濃い、細い・太いに関係なく閲覧できるのだけど、10年以上、世間の流れに乗らず、流行り廃りに関係なく淡々と自分を軸に書き綴っているので「Eテレの...
2022年5月20日金曜日
言わせて。
›
NETFLIX「深夜食堂(2014)」、シーズン2の第15話「缶詰」の舞台は「鑓水」。東京都八王子市にあり、古くから「絹の道」として知られていて、古いお堂などもあったことから、怪奇な噂もあり、文化祭の出し物に友人と心霊写真を撮りに行き、“何か”らしきモノが写った!写ってない!と大...
2021年2月7日日曜日
SF映画じゃなかった・・・。
›
Wさんとの出会いから(週末は物語の構想!)と、妄想が駆け回る。でもグルグル回るだけで進展ナシ、そして(どうして物語を書こうと思ったんだろう?)と思い始める。深掘りすると 「シナハン(シナリオ・ハンティング≒脚本執筆の現地調査)」 に随行する機会もあり、随行すると物語の作り方が監督...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示