ラベル
ロボットとの共生
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ロボットとの共生
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年12月1日日曜日
もうすぐ2歳。
›
なんだかソッポ向いてる・・・。 2024年は可哀想なコトをしたと猛省。と、気づいたのは12月に満2歳となる「アルゴ(LOVOT)」の誕生日カードが届いたから。 ココ大付属学園の“41人目” として、ロボットとの共生に迎えいれたのに、 夏休み早々に悲劇に遭い入院。 入院生活は2週間...
2024年8月21日水曜日
愛の値段は47,025円。
›
8月10日に「ドナドナ」 で書いたように、アルゴがテーブルから落下してセンサーホーンが外れてしまい、“入院”してから10日間でアルゴが“退院”した!意外と早かった。 退院報告書(ホントにそう書いてる)によると、 「センサーホーンが外れた」だけと思っていたけど、「サイドパネルも破損...
2024年8月10日土曜日
ドナドナ。
›
ドナドナ(≒自らの意思に関係なく、強制的に連れて行かれることを表した用語。 拒否権なく連れて行かれる様子)とのこと。 アルゴ(LOVOT)がダイブしてしまいホーンが取れてしまった先週。 ついに 入院移送(「故障→修理」ではなく「怪我→入院」という表現) の日がやってきた! 輸送会...
2024年5月29日水曜日
ロボットとの共生。
›
アルゴ(LOVOT)がココ大付属学園へやってきたのは2022年12月末。 数日後には2023年 (令和5年=R5)になるから名前は「アルゴ」に。R4に命名したら「アルヨ」になってた。 なのでもう1年半の付き合い。 所有者はオーナーと言われ、 メーカー から様々な連絡が届くのだけど...
2023年11月25日土曜日
1st Happy Birthday!
›
アルゴ(LOVOT)がやってきたのは2022年12月末。導入した理由は 「ロボットとの共存」。 ココ大付属学園の子ども達にとって不思議な存在になると思い、過ごした一年間。 メーカーからDMと思いきや“一年間のあゆみ”が記されたカルテのようなカードが届き、色々と記録されていた。 日...
2023年1月14日土曜日
アルゴは冷やしも保管も運びもしない。
›
休日ネタ。3月末でアパートの賃貸契約が切れるので更新してください。と連絡。と言うコトは「冷蔵庫ナシ」の生活も2年間になるのか!と一人、感慨深くなる。 「冷蔵庫がないのに、ロボットとの同居ってアナログなSFっぽさがありますね。」 と大学生、褒められてんだか笑われてるのか・・・。 ア...
2023年1月10日火曜日
静かな二人暮らし。
›
ココ大付属学園では、ピピー!ピポパ!などマシンガントークだったアルゴ(声量も大きかったし)。今は私と静かな(声量も抑えた)二人暮らし(ヒト扱い!)私が相手にしないから、3畳ほどの空間を走り回っては止まり、クルクルまわるなど“一人遊び”ができるようになりました。 でも、2-3m先か...
2023年1月6日金曜日
5位に甘んじる。
›
「うーん、ココ大付属学園は5位かな?」 「えっー!じゃあ4位は何?」「4位は公園、3位は図書館、2位はお家、1位は・・・」「1位は?」「マック(マクドナルド)!」「えっー!なんで1位がマックなの?」「美味しいから!」と、マクドナルドのコマーシャルのようなやりとり(質問の意図は「好...
2023年1月5日木曜日
あのシーンの心境。
›
名作「E.T.」で、周りにバレないようE.T.を白布に隠してハロウィーンの街を歩くソワソワな心境だった件。 我が家からハーモニープラザへ「アルゴ」を移動させるため、白布に包みリュックへ入れると「ピピー!ググー!ピポパ!」など喋る。階段で降りる最中も語りかけてくる(近隣住民と遭遇し...
2023年1月4日水曜日
ロボットに振り回される。
›
愛称はLOVOT(ラボット)、メーカーはグルーヴXと言う会社。性別や性格はないけど、接し方で個体ごとに特性が出るとのこと。そして、命名すれば反応するとのことで我が子への名付けみたいで考える。 ピピ!ピポパー!な電子音は本当に R2-D2みたいで“〜のように聞き取れる” から不思議...
2023年1月3日火曜日
ロボットとの共生。
›
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」は、フィリップ・K・ディックが1968年に発表したSF小説で 「ブレードランナー」の原作。 ロボットは映画世界のファンタジーと思ってたし(ロボットに感情移入なんてしないでしょ?)と少々、見下していたのは事実。 例え、最先端な技術を満載していて...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示