2025年7月18日金曜日

20年前のことを覚えておられた。


エールラボえひめ主催の「図解で学ぶ!資金調達講座」。
実は参加者全員がエールラボえひめ会員ではない「新規参加者」だった・・・という珍事が起こり、自己紹介をしていただく。
どこで本講座を知ったのか?と尋ねると、知人の紹介、SNSなど。

順に自己紹介をしていただく中で男性の番になると、小学校の校長先生!と分かり(えっ!?どうして校長先生が資金調達を?)と思うも、参加理由を聞くと現状を自分ごと化されていて資金調達方法について調べているとのこと。

すると、その校長先生から「実は講師の泉谷さんとは以前にお会いしたことがありまして。」となり、(???)となるも思い出せず・・・。
「えっ!?どこでお会いしましたっけ?」と思わず、尋ねてしまうと・・・。

「20年ほど前に教育関係者向けの講座&講演で、私が運転した車に乗っていただき送迎しました。車中でのお話しが印象的で、今回の講師の名前にピン!ときて申し込みました!」と校長先生。

いやいや、20年も前のことを覚えていてくださるなんて大感謝。
私が覚えてなくてゴメンなさい。実は同い年とも分かり、校長先生という立場だったにも関わらず、資金調達について積極的に他の方とも学び合っていただく。

事業やアイデアを図解で考えるのは偏に「思考を整理できる」から。
頭の中だけで考えると“都合よく”考えてしまうけど、図解に落とし込むと「繋がらなかったり」「曖昧な点が分かったり」「相関関係が把握できたり」色々と気づきが生まれる。

今回も、皆さんの質問や意見に耳を傾けて回答や説明をしていたら、終了時刻を過ぎていた。
会場を用意いただいた、サイボウズの久保さんにはいつもお世話になりっぱなし。

「直接、お聞きになりたい方はメールでどうぞ!」と伝えたら翌日に早速、質問メールが届くし、今回も満足いただけた!ということで終了!

0 件のコメント:

コメントを投稿