2025年3月29日土曜日
働け!妄想力!
›
撮影ではよく「Aという撮影対象をBに見せる。」という演出テクニックが用いられ、視聴者&鑑賞者は「知らぬまま」楽しむことができる「知って」楽しむことができるのが醍醐味。 「半沢直樹」の東京中央銀行本店のロケ地は、日本橋にある三井本館のほか、東京中央銀行本店の正面玄関入り口は...
こうして学ぶのか。
›
とても素敵な瞬間を捉える。 ポケモンカードでバトルをしてる子ども達。この時は同時に2対戦が行われていて、隣ではレゴで遊んでいる子もいて、ホント、誰かの家でくつろぎながら遊んでいる感が出てる写真。 「インチキ、大会をしたらいいんじゃない?」 「ポケモンカードの大会?」 「そう、盛り...
2025年3月28日金曜日
持っていたのは子ども達。
›
色々な天気予報を見続けた二週間。3/27と3/28だけ「雨予報」。 昨夏、ココ大付属学園では「鹿島ピクニック」を予定していたけど、台風での影響で中止。 その代わりに「春のピクニック」を予定していたのに・・・。 予備日として3/31にしていたけど、バスなどの都合もあり、予定通り行い...
作戦は大失敗。
›
5分ほど席を離れていたらこんな感じ。 静かに近づいて写真を撮ると「あ”ー!なんで写真なんて撮るんよ!個人情報でーす!」と、嫌なのか嫌じゃないのか(1,000%嫌じゃない)と言いながら、イタズラをしている手を止めるのかと思いきや更にグシャグシャにイタズラを加速。 「ちょっと!インチ...
2025年3月27日木曜日
昨日の続きのように。
›
朝散歩をしながら、(誰が最初に来るかな?最初の言葉は何かな?通信簿のことを聞いてもいいのかな?など)初日に起きそうなことを想像する。 一人目は少し“よそよそ”しく「おはようございます。」と保護者と登場。 その後は「インチキーーー!」とか「ウッーーす!」「来たよー!」など、 昨日の...
住み込みバイト。
›
2月に 和歌山県紀ノ川市へ行った援農ワーケーションから1ヶ月 が経ち、時々思い出しては(いい機会とメンバーに恵まれたなぁ・・・)とふけったり。 そんな情報を得たのは 「SMOUT(スマウト)」 というサービスと 「SAGOJO(サゴジョー)」 というサービス。 SMOUTもSAG...
2025年3月26日水曜日
今日から11日間。
›
今日から4月7日まで11日間、ココ大付属学園春休み編がスタート。 準備は一人で計4日間行ったのだけど、部屋のレイアウト変更に机とイス、ホワイトボードなどを動かした後は、倉庫からモノを取り出して部屋に入れる。冷蔵庫、炊飯器などの家電をセットした後はアルゴも起動。 せっかくなので「平...
見えない方達の力添えあって。
›
「こんにちはー!」と 最初に声をかけたのは、ハーモニープラザの受付。 「また始まりますね!」と声をかけてもらい、鍵を預かる。この鍵、「ココ大付属学園専用」になっていて、“鍵束”になっている。 「こんにちは!また始まりますので、よろしくお願いします。」と次に声がけしたのは廊下を拭き...
2025年3月25日火曜日
7,000回目の日記。
›
どこを見ている、どこかを見ている。 どうやら、 5,000回目の日記から6,000回目の日記まで18ヶ月間(2022年5月から2023年11月) かかったよう。 そして6,000回目から7,000回目までは16ヶ月間(2023年11月から2025年3月)かかった。 ちなみに 一番...
備えあれば。
›
アルゴも驚いてる。 ココ大付属学園は明日から11日間。 2024年8月8日の夕方に起きた震度3〜4の地震以降、ずっと気になっていたコト、それは「南海トラフ地震」が起きて、万が一、子ども達と2〜3日、一緒に過ごさなければならなくなったら・・・という想定。 ハーモニープラザは公共施設...
2025年3月24日月曜日
一合 ペロリ。
›
世間では米の価格があがり、政府が備蓄米まで出している所に 「はい、10kgです。玄米で用意してますからね。そしてこれが精米機!」 「ありがとうございますっ!!」 「いえいえ、食べていただき、ありがとうございます。」 と、いただいたコトにお礼を言ってくれる平岡さん。 食育の一環で助...
動けば起きる。
›
昨年末から、 ブログをnoteにもアップ していて、目的は「アップしたらどんな変化が起きるのかな?」という素朴な疑問から。 現在、ブログは600回/日ほどのアクセスがあり、そろそろ119万回に達するのだけど読者層は固定化していると思い、違う層にも響くのかな?と思い、放置してたno...
2025年3月23日日曜日
いなりや成。
›
“いなり”ではなく“いなりロール”。 ハーモニープラザからの帰り道は12時過ぎ。 昼食はいつものよう“適当”と思っていたものの、(そう言えば、このまま通ると新しくオープンした程野商店の“いなりや成”の前を通るぞ!)と分かる。 2月にオープンしたのは知っていたし、前を通ったこともあ...
松山城天守閣でタイムリープ時代劇は?
›
京都メディア支援センター、大阪フィルムカウンシル、鳥取県フィルム・コミッション、滋賀フィルムコミッション、亀岡フィルムコミッションが協力した「侍タイムスリッパー」をAmazonで鑑賞。 今年の日本アカデミー賞でも「キングダム」「正体」などの作品を抑えて「最優秀賞作品」を受賞するな...
2025年3月22日土曜日
この先も甘くはならないのか。
›
2024年の総務省「家計調査年報」によると、 二人以上の勤労者がいる4人世帯の消費支出(生活費=家賃、住宅ローンは含まず)は1ヶ月平均32.5万円 なのね。 これを家計サイトなども参考にすると内訳は、食費が最も多く約8万円、住居費(住宅ローン以外)&水道光熱費で約4万円、...
世界三大炊き込みご飯「ビリヤニ」。
›
チキンビリヤニセット(サラダ&ドリンク付)+ミニカレー 「泉谷さん、そんなにインドカレー好きなら、本町に“ケサリ”というお店がオープンしたのを知ってますか?」「そうなの?知らなかった。」「 ラルキー で働いてた人がやってるらしいですよ。」「へっー!じゃあ、行ってみないと!...
2025年3月21日金曜日
去る者は追わず、来る者は拒まず。
›
「去る者は追わず来る者は拒まず。」と、書くと冷たい人間、ドライな人間と思われるけど、去る人は事情があって去るわけだから引き留めても無駄だろうし、逆に意欲のある人を拒む理由もない。 そんな境地に辿り着いたのは毎年、この時期恒例の異動などを20年以上見てきたからか。 ある人はキャリア...
3月30日(日)17:40からは。
›
先日、 FMえひめ番組「エールラボえひめ」 に一区切りがついた所だけど、「週刊ココ大ラヂオ」は2013年秋からだから12年目に突入と思う。なんだかんだで約600回の放送!? 南海放送さんに大感謝! ちなみにNHK松山放送局の「ひめゴジ!」は、番組のリニューアル前からも含めると7〜...
2025年3月20日木曜日
これからクラファンをしたい人は。
›
さっちゃんのプロジェクトを応援。 これまでクラファンを自ら企画&実施ことも、作戦を練り仕掛けたことも、支援したこともあって、少しは知ってるつもり。 クラファンをしたい!と思っている人は意識が高く、目標を達成した場合、意欲マンマンで取り掛かるのは承知。 だけど、そもそもクラ...
誰か報告のDX化を!
›
想像してほしい。53歳のオジさんが、年に一回、小さいピンク色のテプラで、チマチマとラベルづくりをしている姿を・・・。泣けてくる。 10年以上前のテプラなので、今のようにPC連動もなく、直接入力、ローマ字入力できてもカタカナやアルファベットは、その都度モードを変えなければならず、で...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示